ザ・ハウスが提供する「注文住宅のことなら何でもわかる」知識集
ザ・ハウスのスタッフが執筆
【とうりょう】 大工の親方のこと。 大工工事の一連の流れを体得した者で、施工の仕切り、大工や職人の取りまとめな…
【とうろくめんきょぜい】 不動産の所有権や抵当権を登記する際に、登記所で納付する国税のこと。 一般に登記料とい…
【どうろしゃせんせいげん】 道路の幅によって建物の高さを制限する規制。 前面道路の幅と用途地域別に定められた係…
【どうろふくいん】 道路の幅のこと。 側溝がある場合は、道路の側溝の外側を道路境界とみなして測る。 敷地に接し…
【とくていがいく】 都市計画法に定められた地域地区の一つ。 良好な建築計画を誘導するために、通常の建築基準法に…
【とくていどうろ】 建築基準法の容積率に関する規定において、幅員15m以上の道路のことをいう。 このような道路…
【とくめい】 1社に限定して見積りや工事を依頼すること。 設計事務所が工務店に見積りを依頼する際、主に適正価格…
【とくやくかさいほけん】 公庫融資、年金融資、財形融資などの公的融資を利用する場合、強制的に加入する火災保険の…
【とくやくじしんほけん】 公庫融資、年金融資、財形融資などの公的融資を利用する場合、任意に加入する加入する地震…
【どくりつがたきっちん】 キッチンをダイニングやリビングとは独立した部屋として設ける間取りのこと。 調理中の匂…
【とこのま】 和室の正面奥の掛け軸や花入れを飾るための空間。 床柱、床框、床板(または床畳)、落し掛けなどで構…
【としけいかくちいき】 都市計画法に基づいて都道府県知事が定める区域で、一定の都市として総合的に整備・開発・保…