ザ・ハウスが提供する「注文住宅のことなら何でもわかる」知識集
ザ・ハウスのスタッフが執筆
【ふねんざいりょう】 建築物の材料のうち、建築基準法で定められた不燃性を持った材料のこと。 通常の火災時に加熱…
【ぼうかがらす】 外壁の延焼のおそれのある部分に開口部を設ける場合、防火戸などの防火設備の設置が義務づけられて…
【じっせいかかく】 時価とも言われ、実際の取引で付けられた値段のこと。 実際の不動産取引で売り手と買い手の需要…
【かいつけもうしこみ】 =買付証明
【まぐち】 土地や建物の主要な方向から見たときの幅のこと。 一般的には土地や建物が道路に面している幅のことをい…
【かいとりほしょう】 不動産の買い換えをしょうとする時に、一定の販売期間をとっても売却できなかった物件を不動産…
【かいはつきょか】 市街化区域や市街化調整区域内の開発行為、その他、都市計画区域内でも3,000m2以上の開発…
【かいへき】 マンションやアパートなどの各住戸の間を区切っている壁。 建築基準法では、共同住宅などの各住戸の境…
【がいへきこうじ】 建造物や家などの外側の面を工事すること。 →家づくりのキホン/外壁
【かうんたーきっちん】 キッチンとダイニングルームとの間にカウンターがついているキッチンのこと。 カウンターを…
【かくにんしんせい】 建物の工事を着工する以前に、その計画内容が法令の規定に合っているかを建築主事または指定確…
【かくにんずみしょう】 確認申請をし、設計内容が建築基準関係規定に適合とみなされた場合に発行される証書のこと。…