ザ・ハウスが提供する「注文住宅のことなら何でもわかる」知識集
ザ・ハウスのスタッフが執筆
【たくちたてものとりひきぎょう】 宅地または建物の取引を業として行うこと。 宅地建物取引業の免許を受けて営む者…
【たくちたてものとりひきしゅにんしゃ】 宅地建物取引主任者証の交付を受けた者のこと。 不動産取引の際に行う重要…
【だくとすぺーす】 換気した空気や冷暖房した空気の通路となる管を通すための空間。 またはガス・電気・水道管など…
【たけいぼうすい】 水密性の高いコンクリートを作る工法のひとつ。 タケイ工業が特許をもつ防水液を使った防水工法…
【たけこまい】 細く裂いた竹で組んだ土壁の下地材。 柱に小さな穴をあけ、割竹を横に渡し、縦に竹を交差するように…
【たたき】 コンクリートで作った土間。 玄関から土足で入ってこられ、作業スペースなどとして使われる。もともとは…
【たたきだい】 よりよい案を得るための原案のこと。 プラン作成時に用いられ、建て主と設計者がその原案をもとに話…
【ただしがきどうろ】 建築基準法第43条第1項但し書きによって許可される道路の通称。 建築基準法では、建築物の…
【たっけんぎょう】 =宅地建物取引業
【たっけんぎょうほう】 宅地建物取引業法の略称。 宅地建物取引を業として行なう者に対して、免許制度を実施し、そ…
【たてうり】 =建売住宅
【たてうりじゅうたく】 不動産会社や工務店が土地を購入し、住宅を建て、土地と住宅をセットで販売するもの。 一般…