\ プロの話を聞いてみよう! /無料で家づくりを相談する

ザ・ハウスのスタッフが執筆

ザ・ハウスの記事一覧

UB

UB

【ゆーびー】 ユニットバスの略。

ユーロシリーズ

ユーロシリーズ

【ゆーろしりーず】 大成建設ハウジングの外観デザインの名称。「パルコン フルール」「パルコン クレア」「パルコ…

軒

【のき】 建物の外壁面より外に突出している屋根の部分。 一般に軒というと屋根の延長部分を指し、庇とは区別される…

軒裏

軒裏

【のきうら】 軒の下面の外部に面している部分のこと。軒下からの見上げ部分。 和風建築の軒裏や縁側の天井などは垂…

軒高

軒高

【のきだか】 地盤面から、軒を支える構造材の上部までの高さのこと。 木造の場合では軒高が9mを超える場合、一定…

軒天

軒天

【のきてん】 =軒裏

延床面積

延床面積

【のべゆかめんせき】 建物の床面積を合計した面積のこと。「延べ面積」ともいう。 容積率の算定に用いる延床面積に…

法地

法地

【のりち】 造成地や道路、山林などの工事で、切土や盛土をすることによってできた斜面部分のこと。法面ともいう。 …

法面

法面

【のりめん】 =法地

大壁

大壁

【おおかべ】 壁で覆って柱を見えなくする壁の仕上げのこと。 柱を隠すため、見た目ではなく強度を考えた柱の選定が…

大引

大引

【おおびき】 1階の床組の重要な部材で、根太(ねだ)を支える横材のこと。 大引きに使われる樹種は固く、白アリの…

大谷石

大谷石

【おおやいし】 宇都宮市大谷町で取れる凝灰岩のこと。 軽量で軟らかく加工しやすいのが特徴。表面がざらざらしてい…