\ プロの話を聞いてみよう! /無料で家づくりを相談する

実家が林業を営んでおりますもので

「吉野杉」強さは吉野の自然と人の成せる業

「吉野杉」強さは吉野の自然と人の成せる業

吉野杉の産地

吉野杉の産地は、奈良県南部の吉野村、川上村、黒滝村などの吉野川源流付近です。

吉野杉②

この地域は急峻な地形が続き稲作には不向きですが、海抜1000m付近に比較的ゆるやかな地形があり、年間雨量は2000mm以上、年間平均気温14度、冬季の年間積雪量30㎝以下と林木の生育に最適な条件がそろっています。

さらに土壌は秩父古生層でリン酸カリ、ケイ酸塩類に富み、保水と透水性が極めて良好であるため、杉の育成に大変に適した環境です。

この地域の気候は冬は寒いのですが、夏は暑く雨量も多く木の成長が早い地域です。

木材は密度が高いほど強くなる傾向にあり、年輪の幅が狭い木がより強度が高いと言われていますので、手を掛けなければ年輪の幅が広い材が産出される地域であったかもしれません。

吉野杉写真③

吉野杉の品質は自然環境だけではなく、林業技術が早くに発達し、先人の努力の積み重ねにより作られたものです。

吉野杉を育てた先人の努力とは?

この筆者の記事

「大手ハウスメーカーじゃないと不安」と言う親を、どう説得する?~家づくりで価値観がすれ違うときの考え方

目次親を説得するポイント3つ「やっぱり大手ハウスメーカーの方が安心なんじゃない?」にどう向き合うか1. 「知ら…

3月入居を目指すなら、もう分かれ道。家づくりのスケジュール最新事情 !

目次なぜ注文住宅は時間がかかるのか?依頼先によって異なる、家づくりのスケジュール工務店の目安は「土地決定後、約…

暮らしは変わる。変化に寄り添う間取りの考え方!

目次新築時、「こうありたい」と願って選んだ間取りそして25年後──ライフスタイルとのズレに気づく「トレンド」で…

2025年度住宅ローン減税、若年層向け特例を1年延長

目次住宅ローン減税とは?2025年度住宅ローン減税の主なポイント子育て世帯・若者夫婦世帯への優遇措置その他の世…

木造建築の新時代~進化する高層・大規模木造建築の可能性~

目次環境負荷の問題や法整備について高層や大規模建築を木造で建てるメリット高層・大規模木造建築で留意すべき課題 …

「子育てグリーン住宅支援事業」開始!

目次【新築住宅】子育てグリーン住宅支援事業の概要「すべての世帯」が対象の「GX志向型住宅」「子育て世帯等」が対…

この筆者の記事一覧