ザ・ハウスが提供する「注文住宅のことなら何でもわかる」知識集
ザ・ハウスのスタッフが執筆
【いんふぃる】 構造体以外の内装や設備、間仕切りなどのこと。 近年は耐久性が高いスケルトン(構造体)と、ライフ…
【ねぎり】 基礎や地下構造物を作るため、地盤面より下の土を掘ること。 根伐りと書くこともある。 根切りをしたあ…
【ねだ】 木造住宅で床板の下の、床を支える横木のこと。 在来工法の場合、大引の上に垂直方向に張られる。 最近で…
【ぬのきそ】 木造建物の主要構造部の軸組の下部に、帯状に連続した構造となっている基礎のこと。 T字型を逆にした…
【ぬりかべ】 壁土やモルタル、ペンキなどの塗り壁材料で仕上げた壁のこと。 クロスと違って、刷毛やコテ、ローラー…
【ぬれえん】 屋根や壁などのない雨ざらしの縁側のこと。 板と板の間を隙間状にして水はけを良くしたり、竹やアルミ…
【かほう】 =火災警報器
【かまち】 床の間や玄関など、床に段差があるとき、高いほうの床の端に取り付ける化粧用の横材。 場所によって呼び…
【かもい】 和室の障子、襖等の開口部分の上枠にあたり、内法高さに取り付ける横材のこと。 建具を滑らせるために溝…
【がらすぶろっく】 ガラスでできた直方体・立方体の建築用素材で、様々な色・柄・サイズ、ガラスの種類がある。 内…
【がらすせんい】 ガラスを融解、牽引して繊維状にしたもの。無機繊維であることからアスベスト同様の健康被害が懸念…
【からと】 開き戸式の扉。 →注文住宅のキホン/戸