ザ・ハウスが提供する「注文住宅のことなら何でもわかる」知識集
ザ・ハウスのスタッフが執筆
【ようぎょうけいさいでぃんぐ】 セメント質と繊維質を主な原料とし、板状に形成した外壁材のこと。
【ようじょう】 工事中に建物が傷んだり汚れたりしないように、また近隣に塗料や工事で発生するゴミが飛散しないよう…
【らいとこーと】 採光のために作られる中庭のこと。光庭、ライトウエル。 採光以外にも通風や換気を兼ねている場合…
【ろくやね】 屋根形状の1つ。傾斜の無い平面状の屋根のことであり、陸屋根(りくやね)、平屋根(ひらやね)ともい…
【ろーこすとじゅうたく】 一般的に、価格を通常よりも抑えられた住宅のことを指す。 →家づくりのキホン/ローコス…
【ろじじょうしきち】 路地状部分を持った敷地全体の名称。旗竿地、敷地延長、敷延ともいう。 →路地状部分
【ろじじょうぶぶん】 路地状敷地の通路状の部分のこと。道路と敷地をつなぐ間口の幅が狭く、細長い通路状になってい…
【ろせんか】 国税庁が決定する主要道路ごとの土地の単価=1平方メートルあたりの価格のことで、相続税や贈与税の計…
【わーくとっぷ】 カウンターや作業台の天板のこと。 システムキッチンの上に取り付けられたカウンター天板を指すこ…
【ぼうかあまど】 外壁や軒裏を防火構造とした建物の、外壁の開口部に設ける防火性能を持つ雨戸。 通常の火災による…
【あすべすと】 石綿(いしわた、せきめん、オランダ語: asbest(アスベスト)英語: asbestos(ア…
住宅金融支援機構は、長期固定型の住宅ローン「フラット35」の借入期間21年~35年(融資率9割以下)について、…