ザ・ハウスが提供する「注文住宅のことなら何でもわかる」知識集
ザ・ハウスのスタッフが執筆
【なげし】 和風建築で、柱から柱へと水平に取り付けた木材のこと。 本来は構造材だったが、現在マンションの和室な…
【なんど】 主に、収納として使用される部屋のこと。 一般に住宅の間取り図では「2SLDK」や、「3LDK+N」…
【なんねんざいりょう】 建築材料で、政令で定めた不燃性能に関して技術的基準に適合するもので、不燃材料、準不燃材…
【ぴーしーがいへき】 現場に搬入しその場で組み立てられるように工場で作られ運ばれる。鉄筋を中に入れて工場で形成…
【びーずほうぽりすちれんふぉーむ(いーぴーえす)】 「Expanded Poly-Styrene」の頭文字をと…
【ひせんびきのとしけいかくくいき】 区域区分が定められていない都市計画区域のこと。 一般には「非線引き区域」と…
【びっくこらむ】 住友林業のビッグフレーム構法の主要構造材のこと。乾燥させた板材(ラミナ)を何層にも重ねた大断…
【ぴっち】 柱やボルト、釘の中心間の距離のこと。 柱と柱など、同じ形状のものの間隔をあらわす寸法として使用され…
【びっくふれーむこうほう】 住友林業のオリジナル構法。 主要構造材に、105mm×560mmの大断面集成柱、接…
【ひっぷるーふしりーず】 三井ホームのコンテンポラリー商品コンセプトの一つで外観が寄棟屋根の商品シリーズ。棟や…
【ひーとしょっく】 急激な温度変化が身体に与える影響のこと。 冬の入浴時の脱衣室や浴室から熱い浴槽に入るときや…
【ひーとぽんぷ】 水や空気などの物体から熱を吸収し、熱交換を行うシステム。 物質が液体から気体に変化する気化の…