ザ・ハウスが提供する「注文住宅のことなら何でもわかる」知識集
ザ・ハウスのスタッフが執筆
【えるでぃーけー】 間取りを表すのに用いる略称の一つで、リビング、ダイニング、キッチンのこと。また、これらが一…
【えるじこう】 側溝のひとつ。 道路内に降った雨が敷地内に入り込まないよう道路の端に設置されている。断面がロー…
【えれべーしょん】 主に東西南北の外観を寸法的に表した立面図。 高さを指す場合もあり、単に外観を指すこともある…
【えんがわ】 座敷の外側に設けられた細長い板敷きの部分。 元来は板敷きのみを縁側といったが、畳やカーペットなど…
【えんしょうのおそれのあるぶぶん】 火災の場合に隣家から延焼を受ける可能性のある範囲のこと。 隣地境界線および…
【えんちょうほしょう】 保証期間が終了しても、有償の補修などを行えば、保証を延長できる。
【えんとらんす】 建物の入り口、玄関のこと。 一般的には、マンションやホテル、公共施設など、比較的大きな建物の…
【つぎて】 部材と部材との継ぎ目。 部材の長さが確保できないとき複数の部材を継ぎ足すことがあり、このときのその…
【つくりつけかぐ】 建物と一体となった家具。 建物のデザインと一体化し、天井まで空間が使えるメリットはあるが、…
【つけがもい】 和室の襖や障子の上部にある溝の掘られた鴨居と同じ高さで、室内の開口部のない壁面に取り付ける装飾…
【つけばしら】 木材を薄くそいだ装飾的な柱(板)のこと。 コンクリート造など構造的には必要ないが、意匠上柱に見…
【つちかべ、つちぬりかべ】 藁やすさなどを各地の土と混ぜて塗り固めた壁のこと。 調湿性、断熱性、防火性などに優…