ザ・ハウスが提供する「注文住宅のことなら何でもわかる」知識集
ザ・ハウスのスタッフが執筆
【さかんこうじ】 左官が行う塗り工事を左官工事という。 主に、下地が必要な部位に左官をする際の工事、例えば外壁…
【さかんしあげ】 壁土やモルタル・プラスターなどの塗り壁材料を主にコテを用いて仕上げたもの。 砂壁や漆喰仕上げ…
【ざくつこうそくぎじゅつ】 地震時の揺れで建物を支える材料が変形しないようにする技術で、現代の制震技術を代表す…
【さしもの】 釘を使わずに木と木を組み合わせてつくる木工芸の総称。
【ざつこうじ】 工事見積書のどの項目にも入らない工事費のこと。 手すり、棚、床下収納、表札、ポストなど工事、最…
【ざつはいすい】 家庭から出る生活排水のうち、トイレからの汚水と雨水以外の排水のこと。洗濯、洗面、浴室、キッチ…
【さーびすばるこにー】 キッチンなどに設けられる小さめの副バルコニーのこと。 採光や通風がよくなり、一時的に物…
【さーびすやーど】 物干しやゴミ置き場、物置きなどに利用される屋外空間のこと。
【さーびするーむ】 納戸、部屋状の収納スペースのこと。 採光や通風面で建築基準法で定める「居室」の基準に満たな…
【さらち】 宅地建物取引上では、その土地に建物、構築物、工作物などが建っておらず、なおかつ使用収益を制約する地…
【さらちわたし】 土地の売買において、宅地建物取引上では、建物、構築物、工作物などが建っておらず、なおかつ使用…
【さんすいせん】 庭の散水や屋外の掃除などに使用するための水栓。建物の外部に設置。また、地中に埋め込まれたふた…