ザ・ハウスが提供する「注文住宅のことなら何でもわかる」知識集
ザ・ハウスのスタッフが執筆
【はばき】 床と壁の継ぎ目にあたる壁の最下部に取り付ける横木のこと。 壁と床の仕上げ部分のおさまりを美しく仕上…
【はふ】 切妻屋根や入母屋屋根の端にある三角形の部分のこと。 屋根の形状により、切妻破風、入母屋破風、唐破風な…
【はーふゆにっと】 床から腰ぐらいの高さまでしかないユニットバスのこと。 壁や天井の仕上げを板張りやタイルなど…
【はめごろしまど】 窓枠にガラスがはめ込まれていて、開閉が出来ない窓のこと。 サッシ枠などの余計な線が見えない…
【ぱらぺっと】 建物の屋上やバルコニーの外周部に設けられた低い立ち上がり壁のこと。 墜落を防いだり、先端を保護…
【はり】 建物の構造材(骨組み)のひとつ、柱の上に渡し、柱と柱の間をつなぐ水平材(横架材)のこと。 基本的には…
【ばりあふりー】 高齢者や体に障害のある人が移動や行動をしやすいようにバリア(段差や仕切りなど)を取り除くため…
【はりがちこうほう】 いわゆる大黒柱のような通し柱を必要としない工法。1、2階の柱位置に左右されない為、空間や…
【はりがちしすてむ】 構法の名称。通し柱が不要で、各階自由に柱の配置が可能。間取りや窓の位置の制約も受けにくい…
【ばるこにー】 2階以上の建物の外面に張り出した、屋根のない手すり付きの平らなスペースのこと。 同様の形状であ…
【ぱわーすけるとん】 トヨタホームのシンセシリーズ独自の鉄骨構造体の名称。高層ビルにも採用されている鉄骨ラーメ…
【ぱわてっく】 パナソニック ホームズの鉄骨<住宅に用いた地震対策に対する構造技術の総称。 住宅商品に応じて、…