\ プロの話を聞いてみよう! /無料で家づくりを相談する

ザ・ハウスのコーディネーターが執筆

八谷 芳子の記事一覧

共働き夫婦の本気ストーリー、家事がラク!間取りで変わった暮らし

「朝6時。洗濯機のスタート音から始まり、干す・畳む・しまうを終えて、やっと子どもを起こす。気づけばもう出勤時刻…

みんな悩んでる!注文住宅のお金の使いどころ、どこが正解?

家づくりでは、誰もが「どこにお金をかけるべきか」で迷います。 キッチン、浴室、外観、仕上げ材、照明…あれもこれ…

みんな最初はここで迷う?注文住宅“あるある”相談

「何から始めればいいのかわからない」「相談してもモヤモヤが残る」——。そんな声を、家づくりを始めたばかりの客様…

「自由設計って言ったのに…?」工務店やハウスメーカーで異なる“自由度”の実態

自由設計って、どこまで自由? 「当社は完全自由設計です」これは、どの工務店やハウスメーカーでもよく聞くフレーズ…

「大手ハウスメーカーじゃないと不安」と言う親を、どう説得する?~家づくりで価値観がすれ違うときの考え方

家づくりを始めたとき、多くの人が最初に直面するのは「パートナー選び」。どこに建ててもらうか——という判断は、予…

3月入居を目指すなら、もう分かれ道。家づくりのスケジュール最新事情 !

「そろそろ家づくりを本格的に考えようと思っていて…来年の3月末には引っ越したいんですけど、間に合いますか?」 …

暮らしは変わる。変化に寄り添う間取りの考え方!

家を建てるとき、多くの人が思い描くのは「今の自分たちの暮らし」に合った住まいです。未来のことはまだわからない。…

2025年度住宅ローン減税、若年層向け特例を1年延長

2025年度の住宅ローン減税は2024年度に創設された住宅ローン減税の優遇措置が引き継がれて実施されます。注文…

木造建築の新時代~進化する高層・大規模木造建築の可能性~

従来、木造といえば住宅を連想し、特に三階建てまでの建築が主流とされてきました。 その理由は、木造が鉄筋コンクリ…

「子育てグリーン住宅支援事業」開始!

2024年11月29日、令和6年度補正予算案が閣議決定され、国土交通省、経済産業省及び環境省の3省の連携による…

「フラット35」お子様の人数に応じて金利引下げを実施!

2023年度補正予算において国費1314億円を投じ、長期固定金利の住宅ローン「フラット35」の金利引下げ策「フ…

「子育てエコホーム支援事業」が閣議決定されました!

2023年11月10日、住宅の省エネ化の支援強化に関する令和5年度補正予算案が閣議決定されました。 この度の補…