【きりづまやね】
屋根形状の1つ。屋根の最頂部の棟から地上に向かい、2つの傾斜面が本を伏せたような山形の形状をした屋根である。建築物の平面形状が四角形の場合、切妻屋根を用いると2面だけで屋根が構成されるため、ローコストで雨漏りの心配が少ない屋根形状といえる。また、豪雪地帯においては、屋根の上に雪が積もりにくいため、雪の重量による倒壊の危険が小さいという利点も併せ持つ。
まずは一度、
プロの話を
聞いてみよう!
無料で家づくりの
相談をする
おかげ様で22周年、実績2331軒
工務店・ハウスメーカーを
完全無料でご紹介!
\ まずは一度、プロの話を聞いてみよう! /
無料で家づくりの相談をするあなたにピッタリの住宅会社を完全無料でご紹介!