-
新築住宅契約後の違約金追加の件です。
- 2023-09-12
- 名前:なつやん
新築住宅契約後、着工前に解約し、 その違約金の書類に実印を押した後、先方の記入漏れの為、追加請求が来た件でご相談させて下さい。
こちらとしては、実印を押した後の金額変更に納得がいかず、その旨を先方に伝えました。 (覚書にも、『双方本契約等に関し 一切異議申し立て等しない事』と明記されており、 実印を押してから覆すことに疑問を持ちました)
その後、 金額は元に戻すが、加えていなかった測量の料金を、別途測量の会社から、請求させますので、支払うように言われました。
解約の承諾を得てから、先方から覚書が届くまで、2ヶ月以上経っており、先方にも金額の確認をする時間は十分にあったと思います。 こちらとしては、違約金の最初の金額のみで、決着をつけたいのですが、何かお知恵がありましたら、 よろしくお願い致します。
法律の専門家にご相談ください。
- 2023-09-12
- 名前:ザ・ハウス
なつやんさん、こんにちは。
住宅会社との解約手続きがようやく終了した後に、追加請求の連絡に大変お困りのことと存じます。
本来、このようなトラブルが発生しないために『双方本契約等に関し 一切異議申し立て等しない』ことを明記した書類を作成し、双方が署名・押印をいたします。それらの手続きを行ったにも拘らず追加請求の連絡をした住宅会社に驚きを隠せません。
私共では覚書の内容やこれまでの経緯を存じ上げないこと、今後の法的な解決に影響が及ぶ可能性があるため軽々にアドバイスができませんので、法律の専門家にご相談いただくことをお勧めいたします。
当事者間で交わした内容を簡単に反故されることがないように費用を抑え第三者を入れるなら、「民事調停」という方法がございます。
※民事調停
https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_minzi/minzi_04_02_10/index.htmlもしくは弁護士の無料相談にて「請求書が届いた場合の対処方法」などをご相談ください。
回答お礼
- 2023-09-12
- 名前:なつやん
早速のご回答、
ありがとうございました。大変参考になりました。
人生勉強だと思い、色々と
動いてみたいと思います。
「新築住宅契約後の違約金追加の件です。」に返信する