\ プロの話を聞いてみよう! /無料で家づくりを相談する

屋根

屋根は建物の「顔」でもあり、雨、風、陽射しなどを遮るために、外部に面して建物を守る役目を持つ主要構造部です。家のデザインだけではなく、計画地の気候風土にも配慮して計画しましょう。

なお、屋根のメンテナンスについては、「注文住宅のキホン/屋根のメンテナンス」のページをご覧ください。

屋根の形状

屋根の形状は単純なほど雨漏りしにくく、工事費も安価ですが、形状が複雑、勾配が急になるほど工事費は高くなります。

屋根の種類は、形状や特徴から次のように大きく分けることができます。

切妻屋根(きりづまやね)

本を開いて伏せたような、棟を頂点に左右に傾斜した屋根。(棟とは屋根の勾配が交わった最も高い所をいいます)

切妻屋根(きりづまやね)

寄棟屋根(よせむねやね)

大棟から四方に向かって傾斜した屋根。(大棟とは屋根の最も高い部分の水平の棟をいいます)

切妻屋根に比べると複雑な形状で、使用する屋根材の種類が増えることから、工事費は高くなります。

寄棟屋根(よせむねやね)

方形(宝形)屋根(ほうぎょうやね)

屋根の最も高い点から四方へ傾斜した屋根。

方形(宝形)屋根(ほうぎょうやね)

入母屋屋根(いりもややね)

上部を切妻、下部を寄棟にした結合形の屋根。 (入母屋屋根の建物を入母屋造りといいます。)

入母屋屋根(いりもややね)

陸屋根(ろくやね)

ほとんど傾斜のない平らな屋根。(陸とは水平なことや平坦なこといいます)
ルーフバルコニーとして活用できる点や、点検が簡単なことがメリットです。ただし屋根部分に傾斜がないため水はけが悪くなり、雨漏りを起こしやすくなるデメリットがあります。また、しっかりした防水処理と定期的なメンテナンスが必要です。

陸屋根(ろくやね)

片流れ屋根(かたながれやね)

屋根の最も高い部分から一方向に傾斜した屋根。他の屋根と比べて屋根面が広いため、太陽光パネルなどが設置しやすいことや、傾斜を利用して屋根裏やロフトなどの広いスペースを確保しやすいメリットがあります。ただし軒先のない壁面は雨風などの影響を受けやすいデメリットがあります。

片流れ屋根(かたながれやね)

屋根葺きの種類

屋根葺きとは、屋根を板・瓦・茅で覆うことをいい、それぞれの材料には雨漏りを防ぐための、適切な屋根勾配(水勾配)が決まっていますので、屋根勾配に合わせた材料と葺き方を選びましょう。

材料は瓦、金属板、スレート瓦と大きく分類されます。

瓦は日本の伝統的な屋根葺き材料で、粘土を高温で焼いて作ります。
耐久性、耐火性に大変すぐれていますが、材料自体が重いので構造上の注意が必要です。また、断熱性が高い、防音性が高い、結露しにくい等のメリットがあります。
形により日本瓦(和瓦)と洋瓦に分けられ、製法、焼き方もいぶし瓦、塩焼瓦、釉薬瓦、無釉瓦などがあり仕上がりも様々です。

金属板

金属板の特徴は、軽さと自由に屋根の形を造ることができる点です。
材料そのものには断熱・保温性はありませんので、断熱材をいれることによって補います。

ガルバリウム鋼板

アルミと亜鉛の合金でメッキした鋼板です。
アルミの耐久性と亜鉛のもつ優れた腐食防止の作用などを合わせ持っています。
軽量なので、建物全体の耐震性の向上が見込めること、塗装が容易であること、デザイン性が高いこと、防水性が高いこと、複雑な形状の屋根や緩勾配(かんこうばい)にも対応できるなどのメリットがあります。メンテナンスも容易なため、外壁にも使われています。
逆に、軽量で薄いことから、重いものや硬いものが当たると凹みができやすい、防音性が低い、強風に弱い等のデメリットがあります。また耐食性が優れているとはいえ、傷で塗膜が剥がれたり、塩害を受けたりすると錆びることがありますので、水洗いなどの定期的なメンテンスが必要です。再塗装は難易度が高いので、専門業者に依頼したほうがよいでしょう。

石粒付きガルバリウム鋼板

ガルバリウム鋼鈑に天然の石粒を吹き付けたもので、一般的なガルバリウム鋼板より耐久力に優れ、耐用年数が長く、再塗装が不要、防音性・耐火性が高いというメリットがあります。ただし、価格はやや割高となります。

カラー鉄板

鉄板に錆止め加工を施した耐水性、不燃性に優れ、色の種類も豊富な材料です。

スレート瓦

天然の粘板岩を薄い板状に加工した天然スレート板や、石綿とセメントを混ぜ合わせて加工した石綿スレート板があります。現在では粉塵公害考え、石綿に変わる繊維を使う商品が各メーカーより出ています。
日本瓦より軽く、耐震性や耐久性にも優れ、色の種類も増えており、和風、洋風を選ばず使用できる材料です。

アスファルトシングル

ガラス繊維(グラスファイバー)の基材にアスファルトを浸透させ、表面に石粒をコーティングしたシート状の屋根材です。色やデザインが豊富で、防水性、防音性、耐震性が高く、軽量で加工しやすいので、複雑な屋根形状にも対応することができます。
しかし、強風に弱く、コーティングされている石粒が落ちてきたり、カビや苔が生えやすい、勾配がない屋根への施工は不向き、工事できる施工業者が少ない、というデメリットがあります。