\ プロの話を聞いてみよう! /無料で家づくりを相談する

地盤調査

家づくりの前には、必ず計画地の地盤調査が必要です。

地盤によっては地盤改良が必要になり、思わぬ出費になることがありますので、地盤が弱い可能性のある土地の場合は、あらかじめ地盤改良の費用を予算に見込んでおくことが必要です。

地盤調査では、土層や土質、地下水の水位、地盤の硬軟、障害物の状況などを調べます。調査の方法は、次の2種類が主流となっています。

ボーリング試験

この試験方法は「支持層」を探し、正確に地耐力を知ることが可能であり、また地中の土を採取することができるなどの利点がありますが、広い作業スペースが必要なことや試験時間が長いこと、費用が約20万円~30万円と高額なため、主に鉄筋コンクリート造等、建物の自重が重い重量構造物の計画地で採用されています。また、超軟弱地盤ではデータの質が落ちることもあるので、注意が必要です。

支持層とは、建築物を支える硬い地層(N値50)が5メートル連続する層のことをいいます。

機械で縦孔を堀り、その孔を利用して地盤の硬さを測定し、地中の土を採取し地質、地層構成の調査や地下水位の調査を行います。この試験で実測された値を「N値」といい、地盤の硬軟を表す目安となります。

スウェーデン式サウンディング試験

この試験方法は、広いスペースを必要とせず、機械の設置や操作が簡単で、費用が約5万~10万円と負担が少ないため、主に木造やハウスメーカーのプレファブ工法等、比較的建物の自重が軽い住宅を計画する場合に採用されます。

ドリルのような先端を取り付けた鉄の棒を土の中に回転させながら入れることにより、地盤の硬さや地層構成の調査します。一般的に1つの宅地につき4ヶ所以上、深度10mまでを測定します。

この調査結果を計算式によりN値に換算して地盤の硬軟を表しますが、計算式によって推定された値のため誤差が生じやすく、近隣の土質データや地形図などと総合して判断することが大切です。

また、ボーリング試験のN値と区別するために「換算N値」といいます。

どちらを選択するかは住宅の構造、規模などによって判断する必要がありますので依頼先に相談してください。