\ プロの話を聞いてみよう! /無料で家づくりを相談する

浴室のメンテナンス

浴室は湿気がこもりやすく、カビや微生物の発生しやすいところです。よく換気をして、湿気を早く外へ出すことを心がけましょう。

天井や壁は、濡れたままの状態では建物のためにもよくありません。なるべく使用後は乾拭きをしましょう。

週に一度は浴室全体の掃除をしましょう。排水口も点検し、髪の毛や石鹸カスを取り除いて排水不良を防ぎましょう。

浴槽

汚れの原因は、石鹸カスや湯あか、水に含まれる鉄分などが主です。乾燥すると落ちにくくなるので、濡れているうちに洗いましょう。

スポンジに中性洗剤をつけてこまめに洗い、落ちにくい汚れは、浴室用洗剤をしみ込ませたペーパータオルを5~10分かぶせた後、スポンジでこすってください。汚れが落ちたら、よく水洗いをして洗剤を洗い流しましょう。

入浴剤を使用される場合は、注意書きをよく読んでからご使用ください。FRPや人工大理石の浴槽に多量に入れると表面の光沢がなくなることがあります。

汚れを取る場合は、クレンザーなどでこすると表面がキズつき、汚れがしみ込んでとれにくくなるので、必ず中性洗剤か浴室用洗剤を使用しましょう。

壁・床

壁や床の黒いカビは、早めにお手入れをしないとどんどん広がっていきます。奥にまで浸透してしまったときは、市販のカビ取り剤や塩素系漂白剤をご利用ください。その際は窓を開け、十分に換気をしながら行うようにご注意ください。

継ぎ目のシーリング剤やタイル目地などの表面に、ピンク色のカビが発生したらすぐにこすり落として、乾かしましょう。

天井

シャワーでこまめに水洗いし、その後モップなどを使い、乾拭きをしてカビの発生を防ぎましょう。

換気扇

換気扇はカバーに付着したホコリを掃除機などで取り除きます。

浴室暖房換気乾燥機

カバーに付着したホコリ、内部のフィルターのホコリを掃除機などで取り除きます。

排水口

週に1~2回は排水口のフタを外し、髪の毛やゴミを取り除いてください。

排水口は2~3ヶ月に一度、排水パイプ洗浄剤を流して掃除をするとよいでしょう。

排水トラップ内の水が無くなると、悪臭や害虫の原因になることがありますので、洗い場も浴槽も定期的に水を流しましょう。

白くくすんでくる汚れは「カルシウム石鹸」と呼ばれ、汚れの軽いうちに浴室用洗剤で洗い落としましょう。汚れが落ちない場合は、研磨剤の入っていないタイプの洗剤でこすり洗いし、水でよく洗い流し乾拭きしましょう。