\ プロの話を聞いてみよう! /無料で家づくりを相談する

地域型住宅グリーン化事業

※「地域型住宅グリーン化事業」は2024年度も継続される予定ですが、2024年5月時点では補助金の詳細などは発表されていないため、最新の情報は、「地域型住宅グリーン化事業」のウェブサイトでご確認ください。

地域型住宅グリーン化事業とは

地域型住宅グリーン化事業は、地域の中小工務店が建てる高性能住宅に対する補助事業です。

地域における木造住宅の生産体制を強化し、環境負荷の低減を図ることを目的とし、国土交通省の採択を受けた住宅供給グループ(原木供給・製材・建材・設計・施工などの業者)が建てる省エネルギー性能や耐久性能等に優れた木造住宅を対象に補助金が交付される制度です。

対象となる住宅

グループの共通ルールに則し、次の要件を満たす木造住宅が対象です。

(1)長寿命型(認定長期優良住宅)
(2)ゼロ・エネルギー住宅型(ゼロ・エネルギー住宅(ZEH、Nearly ZEH、ZEH Oriented)
(3)ゼロ・エネルギー住宅型(認定低炭素住宅)

グループは以下の共通ルールを設定します。

・地域型住宅の規格・仕様
・資材の供給・加工・利用
・積算、施工方法
・維持管理方法
・その他、グループの取組

加算措置

以下の①~④の併用が可能です。

①地域材加算:柱、梁、桁、土台のは過半数、または全てに地域材を使用

②和の住まい加算(地域住文化加算):地域の伝統的な建築技術を活用

③三世帯同居加算:玄関、キッチン、浴室またはトイレのいずれか2つを複数箇所設置

④バリアフリー加算:バリアフリー対策を実施

補助金限度額

140万円/戸 等

補助金申請が可能な工務店

地域型住宅グリーン化事業・グループ募集に応募し採択を受けたグループに属している中小工務店で新築を行うことが要件となります。中小工務店とは、一部の例外を除き直近3年間の年間平均新築住宅戸数が50戸程度未満の工務店であることが定められています。

採択を受けたグループ・工務店は 一般社団法人木を活かす建築推進協議会の「地域の住まいづくりのお手伝い」のウェブサイトで検索することができます。
※参考:「地域の住まいづくりのお手伝い」ウェブサイト

補助金取得の流れ

申請手続きは工務店が行い、補助金は施主が直接受け取るのではなく、申請を行った工務店に支払われます。

(1)補助金交付申請
工務店が必要書類を作成し、所属するグループに提出します。グループ事務局がグループ共通の適合状況などをチェックした上で交付申請窓口に申請します。

(2)交付決定
審査後、交付決定が工務店に通知されます。

(3)実績報告書提出
住宅が完成した後、工務店が完了実績報告書を作成し、所属するグループに提出します。グループ事務局が報告書をチェックした上で交付申請窓口に申請します。

(4)補助金受領
審査後、補助金額が確定し工務店に支払われます。