\ プロの話を聞いてみよう! /無料で家づくりを相談する

実施設計/設計事務所

実施設計とは

実施設計とは、基本設計で決定した間取りを建築物として成立させるために、設計事務所が詳細な図面を描き上げる作業です。逆に言うと、基本設計が完了しない限り、実施設計の作業に入ることはできません。期間は実施設計にかかる期間の目安は、おおよそ2~3ヶ月程度です。

参考→ハウスメーカーで建てる場合
参考→工務店で建てる場合

建物の細部は、実際に暮らしていく上での使い勝手などに大きく関わる部分ですので、要望は遠慮なく伝えるようにしましょう。

主な打合せ事項

打合せ事項は設計事務所によっても異なりますが、おおよそ下記の内容です。

  • 設備機器(キッチン、バス、洗面)
  • 外部仕様(屋根材、外壁材、扉、サッシの種類と色)
  • 内部仕様(床材、壁紙、ドア、ドアの種類と色)
  • 収納、造作工事
  • コンセント

建築家は標準的な仕様についてはあらかじめ予算に入れ込んで設計しますが、特に設備に関しては、通常よりグレードの高い物を入れると、当初の予算を簡単にオーバーしてしまいます。

打合せの際は、要望がどの程度のコストアップに繋がるのかを建築家に見当をつけてもらいながら、慎重に選択してください。この時点で、ある程度予算を気にしながら計画を進めると、次の見積り調整の期間を短縮することが可能です。

また、設計期間は誰でも途中で考え方が変わったり、当初の予算が変わったりするものです。基本設計で決めたことを変えたいと思うことも出てくるはずですので、その場合は建築家に相談してみてください。ただし、状況によっては計画期間が延びたり、追加の設計料が必要になる場合もありますので、こうしたデメリットも踏まえた上でどうするかをご検討ください。

その他の作業

また、実施設計の後半には、建築家が建築確認申請の準備を進め、複数の工務店に見積りを依頼します。

見積りを依頼する工務店は通常2~3社ほどで、建築家と相談の上で決めます。設計事務所の施工を受ける意思や技術力を持った工務店は限られていますので、建築家から紹介を受けるか、ご自分の知り合いに依頼する場合には、設計事務所の施工を受けることができるかをあらかじめご確認ください。

ただし、多くの工務店は設計事務所が設計監理を行う際の仕事内容を理解しておらず、建築家は簡単なプランだけを描いて、後は工務店主導で工事を行うものと勘違いをしていることがあります。建築家は設計だけでなく、「監理」まで行うことを必ず工務店にお伝えください。