本体価格?
注文住宅の価格を表わすものの1つに、
という表現があります。
主にハウスメーカーが住宅価格の目安を示すために使用し、テレビCMなどでも良く目にする表現です(設計事務所ではほとんど使用されていません)。
しかし、これは「実際に家が建つ建物の価格」ではないので注意が必要です。
最低限の生活ができる状態にするには、建物まで電気・水道を引く付帯工事や、エアコン・居室の照明・外構などの別途工事が必要ですので、本体価格に加えて、少なくとも20%~30%の費用が必要になるとお考えください。
本体価格の意味
本来、注文住宅の価格は、その土地の条件や注文内容によって大きく変わるものですが、そうは言っても、建て主にとっては最初に目安になる価格がないと検討のしようがありません。
そのため、多くのハウスメーカーでは、1つ1つの家によって変動する要素をすべて取り除き、誰がどこに家を建てても変動しない「建物だけ」の価格を「本体価格」として表現します(ちなみに本体価格は、各ハウスメーカーが独自に設定する標準仕様をもとに算出されます)。
×「実際に建つ家」の価格÷建物の延床面積
ではなく、
○「建物だけ」の価格÷建物の延床面積
を表わします。
本体価格に含まれないもの
それでは、本体価格に含まれないものには、どんなものがあるでしょうか?
・屋外の給排水工事
・屋外の電気工事
・ガス配管工事
これらは建物を機能させるために必ず必要な費用です。
道路から建物までの距離によって、その家ごとに変動する費用ですが、その家ごとに掛かる費用に差は生じても、0円になることはありません。
・特殊基礎工事、地盤改良、杭工事
・特殊な運搬工事費
・特殊な仮設工事
これらの費用は、そのハウスメーカーが規定する「標準的な敷地」の場合は、本体価格に含まれます。
しかし、ハウスメーカーが規定する「標準的な敷地」はあくまでも「全国標準」の敷地です。都心部では敷地の形が不整形だったり、4M以下の道路も多く、30坪以下の敷地も少なくありません。(→参考:建てたい家は何坪必要?)
そのため、家を建てる土地の条件によっては、本体価格に含まれることもあれば、別途費用が生じることもあります。
これらの費用は、本体価格とは別に申請手続費等として表わされます。
建物や敷地の大きさによって設計料や敷地測量費が変動したり、地盤調査に関しては、建物の構造によってスウェーデン式サウンディング試験やボーリング調査等の異なる調査方法が採用されます。
・エアコン空調工事
・居室の照明器具
・外構工事
・カーテン・ブラインド工事
施主によって好みが分かれたり、建物の間取りによって変動する工事です。
建物の工事と切り離して、自分で手配することが可能な工事でもあるため、「別途工事」、「付帯工事」等として本体価格とは別に表わされます。
・オプション工事
本体価格の範囲内(標準仕様)からは外れる工事で、主に施主の希望によって本体価格に加算されます。
本体価格の範囲内で設定されている標準仕様が自分の希望に合わないと、ここで大きな差額が生じてしまうことがあります。
キッチンや床材等の標準仕様が希望と大きく異なる場合だけでなく、そのハウスメーカーの本体価格が「ある特定の間取り」のタイプをもとに算出されたものであれば、間取りを変更することによって別途費用が加算されますのでご注意ください。