聞いちゃえ広場まとめ

  • 設計料全額返金と建築士の責任

    • 2016-04-05
    • 名前:ame

    はじめて投稿します。

    現在の状況を文字だけで正確に簡潔に説明しきれないので、

    トラブルの内容そのものではなく、

    下記の解決方法についての問題点や注意点について、

    一般論としての話でも結構ですので、教えてください。

    新築完成後、

    建築事務所とのトラブル

    (設計ミスと、説明責任を果たしていなかったことによる問題、など)

    の解決方法として、

    数ヶ月のやりとりのあと、

    建築士さんから、

    「設計料は全額返金する。ただし、今後のお付き合いはできない」との提案を受けました。

    「今後もお付き合いする場合は、設計費は全額ほしい。改善工事費用については、○○万円なら負担できる(対症療法的な改善工事内容で、全体の10%ちょっとのみ)」

    とのことでした。

    その後、他の方に相談するなどいくつかの経緯があったあと、

    現在は、総合すると、

    「設計料を全額返金してもらう」という解決策がよいのではないかと、

    私は考えています。

    ただ、建築士さんが「返金するなら、今後はお付き合いできない」ということを条件にし、お付き合いする場合の対応と落差があること、

    他の第三者の方から、「その条件を飲まない方がよい。建物の設計・監理責任を放棄することを了承することになる」というようなアドバイスをもらったことで、

    「今後お付き合いできない」という表現の意味する内容が非常に大きく、

    とても重要なことなのかもしれないと、思いました。

    「今後お付き合いしなくてもいいので返金してもらう」という選択肢にした場合、

    場合によっては、何か大きな問題(将来的に不利益なことや困ること)があるのではないかと思い、

    その意味することや、それによって起こる問題などついてよく理解したいと思って投稿しました。

    ちなみに、建築士さんにその疑問を確認したところ曖昧な回答しかなく、

    「今後、建物の設計・監理についての責任を持てない」ということなのかどうなのかうやむやな返事でつかめなかったので、

    再確認が必要ではありますが、

    その責任というものは、設計料を返金してもらったら、

    今後、設計・管理上何か問題が起きたら、

    その責任を問えないものなのでしょうか。

    また、その責任を放棄されても、そんなに問題ないことなのでしょうか。

    ちなみに、建築士さんは他に、

    「提案ではなく、単純に図面にするような話ならしてもいいですが・・」「あなたにとって設計料がもったいないものになる」「今後、何か相談されても、何も提案できないので」

    などとも言っていたので、

    逆切れしているというわけでもないように思うのですが・・・、よくつかめていません。

    無知な質問かもしれませんが、コメントいただければ助かります。

    施工者も交えたお話合いの機会を

    • 2016-04-07
    • 名前:ザ・ハウス

    ameさん、こんにちは。

    まず、設計料を全額返金してもらった場合についてですが、設計者の意図によっては「設計をした責任は負うが、今後の対応については関与しない」という解釈もできますし、「設計料を全額返金するので、設計した責任と今後の対応も含めた一切の責任を放棄したい」とも解釈できます。

    もし設計料の返還を受ける場合、ameさんも条件に合意した上でのことになりますので、この点を設計者に確認した上で回答されることをお勧めします。

    また、何か建物に不具合が生じてしまった場合、その不具合が設計者の責任によるものか、施工者の責任によるものかは非常に判断が難しい問題です。

    施工者には工事を請負った責任がありますので、建物に生じたすべての不具合が設計者だけの責任とは考えにくく、またどこまでが設計者の責任で、どこまでが施工者の責任かを線引きするのも現実的には難しい問題だと思います。

    そのようなこともあり、建物の不具合が生じた場合の対応については、現実的には設計者と施工者が協議をして対応していることが多いかと思いますので、設計者だけではなく、施工者も交えたお話合いの機会をお持ちになり、どのような体制で対応することになるのかをご確認ください。

    また質問です

    • 2016-04-08
    • 名前:ame

    設計料を全額返金してもらう場合は、

    条件を確認し、書面などにして確認し合おうかと思っています。

    施工者とも話し合いをしたいと思います。

    分かりやすく整理いただいて助かりました。

    ただ、いくら「何か問題があった場合の対応はする」

    という条件を書いた書面があっても、

    あとあと、「設計料を返金」=「設計・監理契約の解除」=「責任はなし」

    となって、条件確認の書面が無効になるのではないか、

    と気になります。

    そのあたりは、条件さえ双方が合意し、書面があれば問題ないのでしょうか。

    たびたび申し訳ありませんが、ご意見をいただければ助かります。

    弁護士にご相談ください

    • 2016-04-08
    • 名前:ザ・ハウス

    双方で合意した取り決めが守られなかった場合は、係争に発展する可能性もあるかと思いますので、弁護士にご確認いただいた方がよろしいかと思います。

    現時点でameさんのご心配を払拭するには、「設計料を返金することが設計監理契約の白紙解約を意味するのではなく、設計した責任自体を回避するのではない」という点を最低限ご確認されておかれた方がよろしいかと思います。

    再度お尋ねします

    • 2016-04-14
    • 名前:ame

    お礼が遅れまして申し訳ありません、

    丁寧な解説、ありがとうございました。

    それで最初のご回答で、

    「施工者を交えたお話の機会を」とのコメントをいただき

    何度か読み直したところ、疑問に思ったことがありますので、

    お手数ですが再度教えていただけますでしょうか。

    今回、「設計料の全額返金」の選択肢が出てきた問題としては、

    施工者側に問題は問えないような内容なのです。

    具体的な内容が分からないとご回答しにくい問題だとは思いますが、

    仮に確かに「施工者側に問題がない」場合、

    それでも、施工者とも話し合ったほうがよろしいのでしょうか。

    (一言では説明しきれないのですが、確かに

    施工者側も、別にしていい加減なところや、

    問題に感じるところはあり、

    今回の件でも、影響はあったとは思います)

    よろしくお願いいたします。

    今後のためのアドバイスです。

    • 2016-04-16
    • 名前:ザ・ハウス

    ameさん、こんにちは。

    施工者を交えたお話合いをお勧めしたのは、もし設計者が建物に関与しなくなった場合、施工者に建物の対応をしてもらうことが前提になるかと思いますので、この段階で施工者にもお話に加わっていただいた方が安心なのではないかという主旨です。

    あくまでも、今後、誰が建物の対応をしてくれるのかを明確にするためであって、施工者に問題があるという意味で施工者を交えたお話合いをお勧めしたのではございませんのでご理解ください。

    ありがとうございます

    • 2016-04-16
    • 名前:ame

    一つ一つが奥深くて考え出すと整理できなくなっているところ、

    毎回、ご丁寧で的確なご回答、ありがとうございます。

    施工者側もルーズで話が通じにくいところがあるので、

    交えて話し合った場合に逆にややこしくなってしまいそうな気がするので、

    話の持っていき方が難しいです。。

    また初歩的な相談をさせていただくかもしれませんが、

    その際はよろしくお願い申し上げます。

    たびたびすみません、再度質問です

    • 2016-04-17
    • 名前:ame

    ほかにいくつか情報を得たり、頭を整理したりしたところ、

    新たに質問したいことが出てきました。

    連続してお手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

    前回までの話では、

    ”設計料の全額返金してもらう”という選択肢を取ることで

    ”今後の設計・監理に関する一切の責任を放棄されないようにするには”という前提での話でした。

    もちろん、そのような方向で交渉していきたいとは思っていますが、

    これまで情報を得てきた中での話を総合すると、

    「設計料を全額返金してもらえるなら、

    今後の”設計・監理の責任”を期待しないで、それで見切りをつけたほうが得策」

    という選択肢も検討したほうがよいかもしれない、と思いました。

    それについて、どのくらいリスクのあることかつかめないのですが、

    どのように思われますでしょうか。

    ザ・ハウスさんの過去の投稿やその他得た情報によると、

    普通に考えれば到底おかしいようなことでも、

    建築士をはじめ建築業界との間では

    「のれんに腕押し」で労力や時間ばかりを使うことになり、

    ほどほどのところで見切りをつけたほうが得策だったり、

    施主側が泣き寝入りせざるを得なかったり、

    という現実であることを改めて実感しました。

    また、ゆくゆく設計上の問題が分かったとしても、

    損害を賠償するゆとりのない相手だった場合は請求できない、などの

    こともあるようで

    (少し知った知識だけではよくわからないことばかりですが)、

    個人の建築士さんに、今後これ以上の責任を期待するのは

    無駄なことなのかも?と思いはじめました。

    また、現在法的に問題なく建っているのであれば、

    今後の不具合は多くは施工者側の問題が多いのではないか、

    との話もありました。

    今回私が依頼した建築士さんは、普通の常識や感覚が伝わりにくく、

    私たちの目線ではなく自分の目線でずっと対応され続けてきたため、

    この1年近くの間の話し合いも非常に苦労しました。

    苦労の末、現在は問題は認めてくれていますが、

    その解決方法を具体的に決める段階で、

    先のように、「(私たちが工事によって利益を得るので、改善工事費用を負担するのではなく)設計料を全額返金で、だたしその場合、今後のお付き合いはできない」

    「改善費用としての負担なら、○○円(改善工事の10%弱)」

    という提案を受け、

    こちらとしても、ほかの妥協案を提示したりもしましたが、

    その「設計・監理の責任」という部分で、

    どう折り合いをつけていくかが難しそうです。

    裁判となると見解の違いが多い分野で時間と労力がかかるとのことで、

    「設計料を全額返金してもらい、

    今後の設計・監理責任だけは負ってもらうように交渉はするが、

    どうしても了承してもらえないのなら、責任を負ってもらうことは

    あきらめる」

    という選択肢を取ったほうが得策なのでしょうか。

    もろもろの知識や感覚が分からず

    無知な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

    まず設計者に確認してはいかがでしょう

    • 2016-04-17
    • 名前:ザ・ハウス

    ameさん、こんにちは。

    これまでの回答でも触れましたように、設計料の返金が設計者としての責任そのものを放棄するのではないことが確認できれば、ameさんのご心配は解消されるのではないでしょうか。まずこの点を設計者に確認されない限り、ameさんのご心配は取り越し苦労になってしまうのではないかと思います。

    設計者の言葉を文字通り解釈すれば、あくまでも「今後のお付き合いの解消」に限定したことだと思いますが、念のため、設計者としての責任そのものを放棄したいという意味なのかどうかをご確認ください。

    もし交渉がうまく進まない場合については、いったん決裂した交渉をまとめるには前段の条件を譲歩する必要がありますので、どちらの選択が得策かではなく、ameさんがリスクを負ってもやむなしと考えるのか、リスクを負いたくないと考えるのかによってご選択が決まるのではないでしょうか。

    今後のお付き合いの解消に限定したことなのであれば、次の問題としては、設計者が今後の対応をしなくなった場合に誰が建物のメンテナンスや不具合を対応してくれるのかが問題になると思います。それを確認するためにも、計画に関わった施工会社も交えてお話合いの機会を持つことをお勧めします。

    リスクを負うということがどのくらいのことなのか・・

    • 2016-04-18
    • 名前:ame

    毎回ご丁寧なご回答、大変助かります。

    すべてのことをお伝えして相談したいくらいです。

    確かに、建築士さんの意図をしっかり確認しない限り

    予想でしかないですよね。。

    ただ、建築士さんとはコミュニケーションが非常に取りにくく、

    内容が内容で

    これまでの関わりを振り返ると、自分たちで交渉したほうがいいのか、

    トラブルに関するサポート会社のようなところに交渉を依頼したほうがいいのか固まる前に聞くことで

    かえってややこしくなりそうなのと、

    そのサポート会社から、

    変に動いてもらうより初めから依頼してほしいと言われたため、

    現在の状況で相談させていただきました。

    また、そのサポート会社が「最初から依頼してほしい」という言葉に少々営業的な印象もしているので、

    自分たちだけで動くことでどうなるかを調べたうえで

    検討したいと思いました。

    サポート会社に依頼すると、

    費用が数十万、訴訟を念頭に弁護士費用を含んだところだと

    100万近くかかるようです。

    この数か月、自分の力で

    ある程度建築士さんに問題を認めてもらえ、

    最後の仕上げの段階であり、経済的にも厳しいので、

    何とか自分たちで解決に運ぶことができればベストです。

    しかし、建築士さんは、

    以前の話し合いで、「責任としての設計料」という表現をしていたのと、

    「全額返金」ではなく、「お付き合いしていく場合」の費用負担が全体の1割程度で、かなり極端だったので、

    そこからすると、「全額返金=今後の一切の責任を負わない」という意図である恐れがあるので、

    「設計・監理責任を一切負わない」とされることが

    どのくらいのことか、相場感というか、

    感覚が分からなかったので教えていただき、

    それでもよしとするのか、サポート会社などに相談するのか

    検討したいと思いました。

    絶対にお勧めしない、というような感じなのか、

    状況的にやむを得ずそのリスクを負うという選択肢もありうるかもしれない、という感じなのか、

    何度も要領を得ない質問で大変恐れ入りますが、コメントいただければ助かります。

    ご参考に

    • 2016-04-18
    • 名前:ザ・ハウス

    ameさん、こんにちは。

    以下はこれまでの回答を踏まえてお読みいただければと思います。

    ※ご状況を伺っていない中での回答となりますので、あくまでもご参考に留めていただき、ameさんご自身で最終的なご判断をお願いします。

    今後、建物に瑕疵が生じる可能性がゼロではないことを考えますと、「設計監理の責任を負わない」という要求を許容するのは得策ではないと思います。

    また、「建築士」として業務を受けた限りは、法的な責任を逃れることはできないと思いますが、この点については弁護士に必ずご確認ください。

    ありがとうございます

    • 2016-04-18
    • 名前:ame

    考えすぎて疲れてしまっているなか、

    何度もお付き合いいただきまして、

    大変助かっています。

    詳細な状況が分からないなか、

    的確なコメント、ありがとうございました。

    何となくですが、前より感覚がつかめてきました。

    すべてを知っているのは自分だけなので、

    情報を総合して、じっくり検討していきます。

    家づくりにおいて、建築主は本当に不利な状況だということを実感しました。

    また、相談先も限られるので、

    ザ・ハウスさんのようなサイトは本当に助かります!

    • トピック「設計料全額返金と建築士の責任」には新しい返信をつけることはできません。