聞いちゃえ広場まとめ

  • 窓の大きさ

    • 2006-10-05
    • 名前:トミ

    はじめましてこんにちは。
    家族構成は夫、妻、子供(1歳)の3人です。
    立地は北西道路の角地です。
    今、図面の最終確認段階で窓の大きさを決めています。で、設計士さんは『窓はなるべく大きい方がいい』と言うんですが、確かに明かりや日当たりの事を考えると窓は大きい方がいいとは思いますが、私の考えとしては壁側に何かキャビネットや棚を置く事を考えるとある程度、壁の幅があった方がいいと思うのですがどう思われますか?
    特に、子供部屋の窓で悩んでいます。子供部屋の窓は北側に1つ、東側に2つ、南側に1つです。今は2部屋を開放していますが後に稼動収納で間を仕切る予定です。
    ちなみに子供部屋の幅は北、南側が3,000 東側が7,000の縦長です。
    始めの設計士さんの叩き台では窓は内法で幅178高さ11の窓が各部屋の仕様でした。当初は滑り出し窓もあったんですが引き違いの方が安価の為変更しました。
    子供が成長していく段階で家具を購入し設置するので今から机やベット、本棚、おもちゃ箱など置く配置の事を考えるとどのくらいの壁があってどのくらいの窓を付けたらいいのか悩んでいます。
    私の意見としては、北側の窓はそんなに大きくせずに、東側も腰壁を高くしようと思っています。
    どなたかよいアドバイスを宜しくお願い致します。

    以上

    レイアウト計画を立ててみるといいのでは

    • 2006-10-05
    • 名前:ザ・ハウス

    トミさん、こんにちは。

    窓は採光・通風以外にも家具の設置や動線にも関わってきますし、簡単に変更できませんので十分な検討が必要ですね。
    さて、アドバイスになるか分かりませんが、レイアウト計画を立ててみるといいのでは、と思います。図面上で、机やベット、本棚などを配置してみます。その時、スムーズに動けるか、収納の量は十分なのか、そして窓の位置は問題ないか、などをチェックします。子供部屋の広さや将来の間仕切りの設置計画を考慮しますと、多くとも数パターンになると思います。上手くいくレイアウトのパターンが最も多く当てはまる窓の位置が、新築時における最適な窓の位置になるのではないでしょうか。
    最も多く当てはまるものが新築時では最適、と考える理由は、部屋の使い方は非常に流動的で予測することが難しいからです。特に子供部屋は難しく、成長にしたがって遊びの場から勉強の場に、そして個性を育む場になり、独立すると空部屋になります。もちろんこのケースに当てはまらないこともありますが、予測できる範囲内のことだけでもかなり多くの使い方があります。これらのすべてを予測すること、また、対応できる部屋を作ることは難しいと思いますので、考えれる範囲内で最も対応力がある(パターンが多い)部屋を作ることがベターではないか、という意図です。
    一方、反対の結論もあります。部屋を使い方が予測できないのであれば、長い間、対応できる部屋を作らず、その時々に手を加えて(リフォームして)使いやすい部屋にしていく、という方法もあります。同様に、別の結論もあります。部屋の使い方を予測することは難しいので使い方や住む人によって部屋に手を加えない、つまり部屋を固定しておき、それに住む人が合わせる、という方法です。
    いずれの方法がいいのかは住む方の考え方になります。ただ、トミさんのように新築前にご検討いただくといずれの方法を選んだとしても上手くいくと思います。ご依頼されている設計士さんにご相談いただきながら十分にご検討ください。

    レイアウト計画

    • 2006-10-06
    • 名前:トミ

    早々のご回答有難うございます。
    早速、予測できる範囲で図面上に机やベットなど書き込んでみました。なるほど、子供の成長と共に部屋の形態も変わっていくので今から考慮しておく事も重要なんですね。
    採光・通風ばかり重要視がちになってしまうところでした。
    設計士さんとよく相談して決めたいと思います。
    貴重なご意見有難うございました。

    • トピック「窓の大きさ」には新しい返信をつけることはできません。