-
意匠設計と構造設計
- 2009-03-09
- 名前:MK5
建築事務所と言っても、専門分野はいろいろあり、大きくは意匠設計・構造設計・土木設計などで、私の発注先は意匠設計専門で、構造設計は外注です。「実施設計」というのに、詳細な例えば「配筋図」「配線図」「配管図」などが作成提出されないので、「この程度の図面で施工できるわけが無い」と疑問に思って工務店に問い合わせたところ、設計事務所ではなく工務店で図面化している事がわかりました。よって自分で製図していないなら、現場に監理しに行っても、シビアなチェックができないのではないか?と思います。“イメージした家になってるのかどうかを、現場に見に行った”程度ではたまったものではありません。検査には検査するための専門知識が必要です。それでちゃんと技術的な視点も含めた、現場管理、工務店とのコミュニケーションがとれているのか、建築家の監理能力を見るために、レポート提出を求めました。もちろん提出させるからには、レポートを読み取る能力が、当然私に問われます。業界は違いますが、私は仕事で財務評価や工程監査、品質確認など、関わることがあるので、それなりに施工現場・図面・報告書など見る力はそれなりにあるので、気を抜かずに見ていきます。
私は昔設計事務所に製品を売り込む営業をしていたことがあります(土木ですが)。一人で約120軒ほど担当してましたが、全部小企業・零細企業で(この言葉の定義はちゃんと決まってます)、裏通り静かなマンションの一室に間借りしているとか、どこにあるのかわからないような事務所ばかりでした。新聞に出るほどの設計事務所はごく一握りです。事件を起こしたP○I(パシフィック・・・)もその一社です。工務店も同様に、資本金3億円に満たないところが大半なのです。つまり私たち施主は、こういう資本力の無い小さいところを相手に、家を建てようとするわけですから、色んなリスクを背負うわけですね。吸収さんや未来さんなど、わからないことがあるけど、建築家と家を建ててみたいなぁと思われるのなら、周囲の経験者や知識のある人を軍師にして進めていくといいでしょう。「建築の専門知識が無くても、財務諸表なら見れる」「営業の経験で人間性なら見れる」とかですね。ご参考まで。建築事務所の専門分野!?
- 2009-03-09
- 名前:吸収
mkさん、お世話になります。
「私の発注先は意匠設計専門で、構造設計は外注です」建築家が全てするのではないのですか? すみません、初めて知りました。そしたら、コストはそこで別払いですか?建築家によって、専門外は全て外注、というのは内容は異なっても、そういうやり方が普通なのですか???
「イメージした家になってるのかどうかを、現場に見に行った程度ではたまったものではありません」そうです。
工務店の選択もなんだか、大変そうです・・・意匠設計と構造設計
- 2009-03-09
- 名前:ザ・ハウス
吸収さん、こんにちは。
通常建築学科は途中で意匠と構造に別れます。いわゆる「アトリエ建築家」というのは、意匠建築家のことです。
意匠建築家も最低限の構造は勉強しますので、しっかりした地盤に木造2階建てなどの軽い建物を建てる場合はわざわざ外部の構造家を使いませんが、そうでない場合は構造家に構造設計を外注します。
その場合、意匠建築家の設計料に構造設計料を込んで建て主に請求するのが慣習です。相変わらず勉強不足です
- 2009-03-10
- 名前:吸収
ハウス様
お世話になります。今頃初めて知りました。アトリエ建築家、ですか!私の理解では、自身が決めた建築家が全て行いそのコストかと理解していました。色々あるのですね!
では、建築家と面談時、どの分野が強いか、お聞きすることは構わないでしょうか・・。
また、外注するということで、建築家により、施主に請求する設計料にばらつきはやはりあるのでしょうか。(設計料の時点でばらつきはありますが)
よろしくお願い致します。ご回答
- 2009-03-10
- 名前:ザ・ハウス
吸収さん、こんにちは。
皆さんに直接触れる方は99%アトリエ建築家だと思っていただければと思います。もちろん、アトリエ建築家の中にも、空間重視の方やスペック重視の方などの違いがありますので、得意分野を聞いてみることは建築家選びのひとつの要素になるかと思います。
構造家の設計料のことですが、プロ同士の狭い世界ですので、アトリエ建築家にとっての有名構造家という方々がいます。そういう方々は、意匠をなるべく犠牲にせずに安全な構造を設計できるなど、家の出来上がりに大きな影響を与えています。
もちろん腕のいい構造家は設計料が高めではありますが、皆さんがアトリエ建築家に支払う設計料の内の15~20%位の範囲のことですので、金額にすればそれほど大きな差はありません。表現が下手ですみません
- 2009-03-11
- 名前:未来
ハウス 様
お世話になります。ありがとうございます。
・わずかではあるかもしれないけれど、構造に強いが意匠も手がける建築家もいらっしゃる、しかし、かなり余裕のある層の方々が出会える、ということでしょうか。
・建て主が、構造や規制等に触れない建物(どこからもトラブルを受けない建物と表現すればよいでしょうか・・・)を希望して建築家依頼しようとしているなら、求める相手が異なるのでしょうか・・・。また、支払うコストと内容に施主は満足度が少ない場合も出てくるでしょうか・・。
ハウスさんのお考えとご返答宜しくお願いします。 くどくてすみません。ご回答
- 2009-03-11
- 名前:ザ・ハウス
未来さん、こんにちは。
意匠、構造が両方得意な方もいらっしゃいますが、その方が意匠、構造とも高いクオリティかどうかは分かりませんし、さらに未来さんのご希望にかなうデザインができるかということとは無関係です。お金に余裕のある方向け、というわけでもありません。
構造家に構造設計を依頼するかどうかはそれぞれの建築家がそれぞれの案件別に判断することであり、建て主が気にされる必要はないかと思います。
未来さんは自分にあった建築家(意匠建築家)を選ぶことだけに集中されればいいかと思います。
2番目の問いはご主旨が測りかねますが、いずれにしても、住宅の場合、建て主は必ず意匠建築家に依頼することになります。
皆さんが通常雑誌やウェブサイトで目にする建築家とは意匠建築家のことであり、その区分けを気にされる必要はありません。
補足:未来さんが混乱されるといけませんが、インテリアに特にこだわりたい場合は、インテリアプランナーに依頼するというやり方もあります。インテリアプランナーは建築確認を取る資格がありませんので、その場合はインテリアプランナーから建築家に外注をします。
大づかみで違いを説明しますと、建築家はインテリアは住みながら建て主が形作って行き、時代や状況とともに変わるべきもの、というのが基本思想であり、インテリアプランナーはある一瞬を切り取った時におしゃれであること、というのが基本思想かと思います。
ですので雑誌写真などではインテリアプランナーの設計した住宅の方がおしゃれに写ることが多いのですが、長年住むことを考えると建築家の基本思想が正しいかと思います。ありがとうございます
- 2009-03-13
- 名前:未来
ハウス様、お世話になります。
ご説明ありがとうございました。
意匠建築家選び、がんばらねばなりません。土地も決まってませんが。
色々な方がこうしてアドバイスをしてくださり、本当に本当に有り難いです。
まだまだ、初歩的質問も続きますが宜しくお願い致します。未来さんへ
- 2009-03-16
- 名前:MK5
未来さんの2番目のお悩み「建て主が、構造や規制等に触れない建物・・・云々」ですが、要は解決しなければならない課題があって、それを満足させるには、建築家ではなく違う相手に依頼したほうがいいのか?という意味に読み取れました。
もしそうでしたら相手が建築家なのか?HMか?工務店に求めればいいのか?という区分けにはならないと思いますよ。どこかに頼まないと家は建ちませんから。ただ、例えば隣地との間にある境界壁で、隣人との間でトラブルがある、とかいう場合は、この3者が解決するというよりは、民事・係争の問題になるでしょう。建築家かハウスメーカーか工務店かの選択
- 2009-03-16
- 名前:お花畑
どれをとっても満足している方もいればそうでない方もいます。私の両親は、年老いてからの建て替えでしたがさんざんあるきまわって積水ハウスで建てました。私の母は、徹底的に町を歩き積水ハウスで建てた家をかたっぱしから訪問し意見をきいて歩き続けました。完成度は、素晴らしくほぼ100パーセント満足しております。今回私の家の建て替えも父からの援助がありましたので最初は、積水で建てないかと言われました。しかし、私自身建築家と建てる家がこんなにも素敵で素晴らしい家になることを夢みていましたので父からの助言は、断りました。しかし、建築家とトラブルにあったときにやはり積水で建てればこんなことにならなかったのにとまで言われました。涙涙です。つまり大きな会社は、何かあったときには、きちんと責任がとれるということです。しかし、我が家の職人さんの話では、積水で建てたお客さんは、営業の方と大喧嘩して最悪だったのでもうニ度と積水には、頼みたくないというお話もうかがったことがあります。建築家や設計者に依頼することで痛い目にお会いしている方をたくさん知っているには、大工さんや職人さんです。つまりデザイン優先で使い勝手がわるく雨漏りなどたくさん聞きました。しかし。我が家は、予算が少ない為工務店を通さず直接大工さんに依頼する直営をするつもりでした。とりあえず建築家T中氏に大工さんと直接お会いして頂いて友人にも建築家T中氏の人柄をみてもらおうとお会してもらいました。しかし、大工さんは、私と直接話し合いながら家作りをしたいと望みました。友人は、自分も世界の建築家I山氏に依頼して欠陥住宅をつくられ失敗しているので人がとてもよさそうにみえるけれども結局は、一緒今は、クライアントだから紳士だけれども・・・その時に大工さんも友人もT中氏の本当の人柄を見ぬいていたのでしょう。では、なぜ私が大工さんをえらばなかったのは、基本設計は、T中氏がするということでしたが結局設計管理までしなければ名前を設計者として書けないということでしたので何かあったときに姉は事件のようにならないように両親と話し合い設計の責任をきちんととってもらうためやはりT中氏に依頼しました。工務店も素敵な家を設計しています。建築家設計事務所工務店施主3社でする場合かならず設計事務所をとうしてことが動きますのでクライアントの要望がきちんと伝えられない場合があります。つまり伝言ゲームです。ですので残工事では、直接工務店と話し合ったテラスとスロープが素敵にできあがりました。少々束の位置に問題ありましたが・・・いずれにせよどれをえらぶかは、自己責任でありますからよく慎重に選んでくださいね。
- トピック「意匠設計と構造設計」には新しい返信をつけることはできません。