聞いちゃえ広場まとめ

  • 建築家の仕事のはやさについて

    • 2001-07-26
    • 名前:SALT

    何人かお会いした建築家の中から、一番自分たちにあっていそうな方と巡り合い、是非にと新築の設計を依頼しました。現在ラフプランの段階なのですが、こちらが考えているより進み方が遅いように感じるのです。1つのラフプランに2?3週間、これは普通なのでしょうか。"平均"どどのくらいかかるものなのか、設計者側にも他のいくつかの仕事と平行していたり、様々な条件が重なるとは思いますが、
    実際どういったものなのか教えてください。

    SALTさんへ。

    • 2001-07-26
    • 名前:ザ・ハウス

    SALTさん、こんにちは。

    確かにハウスメーカー等と比べると、1つのラフプランに2?3週間というのは長いですね。ですが家づくりの過程や、仕組みが全く違うので、これを長いと見るか、短いと見るかは意見の分かれる所です。
    建築家の方が初回の提案をするのにかかる時間は、おおよそ2週間位というのが平均的のようです。
    なんで!?とお思いになるかもしれませんが、ハウスメーカーのケースと比較すると分かり易いと思います。
    まず敷地図があれば、敷地を実際に見て、役所の調査をし、その建設地の敷地条件を調べます。そしてその敷地から想定される建物のボリュームを検討します。今度はこのボリュームをご予算やご要望と照らし合わせた検討を行います。まずはどんな建物が建てられそうかを探る、「基本骨格を検討する段階」ですね。これに要する時間が3日?5日位でしょうか。
    ここまでは、ハウスメーカーも建築家も作業としてはほとんど変りません。しかし、次の段階からが大きく変ってくるところです。つまり具体的に「プランを検討する段階」ですね。
    ハウスメーカーの場合は、商品によって構造も決まっていますし、建物の高さ、天井高なども規格化されています。つまり平面的な視点でプランを考えさえすれば、自ずと他のことが決まるので、プランを練る時間はそれ程かかりません。おおよそ2?3日で出来ると思います。
    しかし建築家の場合は、構造、建物の高さ、天井高などが全く決まっていません。建て主さんのご要望、ご予算、立地条件などを考えた上で、より最適な選択をしていきます。構造が異なれば、可能なプランは変りますし、敷地の条件が変れば、その敷地に最適な建物の高さも変ります。また、空間の取り方も規格化された制約がない分、1階、2階という単純な仕切り方だけではなく、スキップフロアーにしたり、吹き抜けを効果的に取ったりという様々なことが考えられる訳です。そうなると平面計画と同時に、断面計画(空間を把握すること)も考慮に入れながらプランの検討をしていく必要があります。ですからこの作業には早くて1週間?10日の時間が必要だと思います。
    例えば、東京都内で1番好きな場所を選んでくださいというのと、地球上で1番好きな場所を選んでくださいというのでは、選択肢が多い分、真剣に選ぼうとすればするほど、より選択肢の多いなかで考えるほうが時間がかかるはずです。
    建て主さんには、プランそのものしか見えませんので、こういった影の試行錯誤が見えにくいですが、ラフプランの説明を受ける際にどういった過程でこのようなプランになったのかを伺ってみるといいと思います。きっとなるほどとお感じになると思いますよ。
    また、実績を数多く持っている建築家であれば、平行して複数の計画を進行していると思いますので、その数によってはラフプランの検討に必要な期間も、多少長くかかることがあるかもしれません。

    ありがとうございました。もうひとつ質問させてください。

    • 2001-08-01
    • 名前:SALT

    ザ・ハウス殿。
    丁寧な回答ありがとうございます。
    よく考えれば本当にそのとおりですね。
    ほとんど平面的なプランしか出してこない住宅メーカに
    満足できず、建築家にお願いしたのですから。
    確かにこちらに見えるものはラフデザイン1枚なので
    これだけで・・・?といった思いもあり、あまり力の
    入らない物件(予算もそう多くないし)なのだろうか、と不安になったりしていました。
    プランが出されるのを毎日楽しみにしていたせいもありますね。
    ご説明頂き安心しました。
    スケジュールにはまだ余裕があるのでいろいろと一緒に考えながら家作りを楽しみたいと思います。
    ところで、出されたラフデザインに関し、希望にそぐわない箇所が多く、引き続きデザインを考えて頂きたい場合、何案くらいまでお願いして失礼ではないのでしょうか。逆に言うと、通常何案か出して頂き、どれもしっくりこない場合は、建築家の選考から考え直したほうがよいのでしょうか。

    ラフデザイン

    • 2001-08-03
    • 名前:じゃん

    SALTさんはじめまして。
    同じく自宅を新築するにあたり、建築家に設計依頼中の者です。
    現在、実施設計に入ろうか、という段階までこぎつけています。ちなみに探し始めて4人目で、この人なら、という建築家さんに出会いました。
    SALTさんのお話で、まず一つ気になるのが、先方からのアウトプットがラフデザイン一枚ということ。
    私が今までお願いしてきた方々は、デザイン画だけでなく、模型あり、パース画あり等、できるだけ空間のイメージを伝えようとしてくれた方がほとんどでした。
    それぞれ仕事の仕方も様様と思いますので一概には言えないでしょうが、そのラフデザイン一枚で、どれだけの情報量を得られているのでしょう?なにしろこちらは素人ですから...
    ちょっと気になってしまいました。
    あと、何案まで失礼ではないか、ということですが、私が思うに、ラフ案を2,3案出していただいた時点でまだ希望にそぐわない部分が多いのであれば、きっとその建築家の方向性が自分と違うか、場合によっては力量不足なのではないかと思います。
    何度も案を練り直してもらった挙句にやっぱりだめだ、となると、さぞかし疲れてしまうのではないでしょうか。
    私が今の建築家の方に決めたときは、最初の案で、「これだ!」と感じるものがありました。(それでもその後すべてスムーズに、とは行かないです)
    なにしろ人生で1,2を争う一大事です。
    少しでも「なにか引っかかるなあ...」ということがあったら一度立ち止まって冷静に考えて見ることをお勧めします。
    それでは、お互い家の完成を目指してがんばりましょう!

    お答えします

    • 2001-08-09
    • 名前:ザ・ハウス

    SALTさん、こんにちは。
    じゃんさん、的を得たアドバイスありがとうございます。

    さて、結論から申し上げますと、SALTさんがご納得いくまで、何案でもプラン出しをしていただいていいかと思います。逆に、SALTさんがご納得いくプランを出すことが建築家の義務といえます。
    しかし、じゃんさんのおっしゃるとおり、何案出してもしっくりいくものが出ない場合、その建築家とSALTさんの相性が合っていないか、建築家の力量が不足していることも考えられます。
    その場合、キャンセルして新たに建築家を探し直すこともご検討された方がよろしいかと思います。ただし、すでにその建築家を選んでしまった責任はSALTさんにあるわけですから、キャンセル料等のご負担が生じてしまうことはあらかじめ覚悟しておく必要があります。
    ラフデザイン1枚という事が適切かどうかということですが、もし設計のかなり早い段階であれば、ラフデザイン1枚でも特に気にする必要はありません。ただし、じゃんさんのおっしゃるとおり、建築家は建て主がその提案をよりうまく理解できるよう勤めなければなりませんので、そのツールとして模型やCGを利用するわけですが、たいていの方はプランが固まりつつある段階でこれらの手段を使います。ラフデザイン1枚で建て主の了承を取り、次はいきなり実施図面ということでしたらやはり乱暴といわざるを得ません。

    少し明るい方向

    • 2001-08-09
    • 名前:SALT

    じゃん様、ザ・ハウス様、貴重なご意見どうもありがとうございました。
    実は、その後何案かラフを頂き、建築家とのイメージがだんだんと近づきつつある感触を得ています。
    出されたプランに対し、こちらの意見を出す、といったことを繰り返すことで建築家サイドも建主の求めているイメージを膨らませていくのかもしれませんね。
    まだまだラフの段階ですが、また家づくりでつまづいたりする事があれば相談にのってください。

  • トピック「建築家の仕事のはやさについて」には新しい返信をつけることはできません。