たびたびすみません、再度質問です

  • 2016-04-17
  • 名前:ame

ほかにいくつか情報を得たり、頭を整理したりしたところ、

新たに質問したいことが出てきました。

連続してお手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

前回までの話では、

”設計料の全額返金してもらう”という選択肢を取ることで

”今後の設計・監理に関する一切の責任を放棄されないようにするには”という前提での話でした。

もちろん、そのような方向で交渉していきたいとは思っていますが、

これまで情報を得てきた中での話を総合すると、

「設計料を全額返金してもらえるなら、

今後の”設計・監理の責任”を期待しないで、それで見切りをつけたほうが得策」

という選択肢も検討したほうがよいかもしれない、と思いました。

それについて、どのくらいリスクのあることかつかめないのですが、

どのように思われますでしょうか。

ザ・ハウスさんの過去の投稿やその他得た情報によると、

普通に考えれば到底おかしいようなことでも、

建築士をはじめ建築業界との間では

「のれんに腕押し」で労力や時間ばかりを使うことになり、

ほどほどのところで見切りをつけたほうが得策だったり、

施主側が泣き寝入りせざるを得なかったり、

という現実であることを改めて実感しました。

また、ゆくゆく設計上の問題が分かったとしても、

損害を賠償するゆとりのない相手だった場合は請求できない、などの

こともあるようで

(少し知った知識だけではよくわからないことばかりですが)、

個人の建築士さんに、今後これ以上の責任を期待するのは

無駄なことなのかも?と思いはじめました。

また、現在法的に問題なく建っているのであれば、

今後の不具合は多くは施工者側の問題が多いのではないか、

との話もありました。

今回私が依頼した建築士さんは、普通の常識や感覚が伝わりにくく、

私たちの目線ではなく自分の目線でずっと対応され続けてきたため、

この1年近くの間の話し合いも非常に苦労しました。

苦労の末、現在は問題は認めてくれていますが、

その解決方法を具体的に決める段階で、

先のように、「(私たちが工事によって利益を得るので、改善工事費用を負担するのではなく)設計料を全額返金で、だたしその場合、今後のお付き合いはできない」

「改善費用としての負担なら、○○円(改善工事の10%弱)」

という提案を受け、

こちらとしても、ほかの妥協案を提示したりもしましたが、

その「設計・監理の責任」という部分で、

どう折り合いをつけていくかが難しそうです。

裁判となると見解の違いが多い分野で時間と労力がかかるとのことで、

「設計料を全額返金してもらい、

今後の設計・監理責任だけは負ってもらうように交渉はするが、

どうしても了承してもらえないのなら、責任を負ってもらうことは

あきらめる」

という選択肢を取ったほうが得策なのでしょうか。

もろもろの知識や感覚が分からず

無知な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。