\ プロの話を聞いてみよう! /無料で家づくりを相談する

トイレのメンテナンス

トイレの汚れは時間が経つと、落ちにくくなります。毎日使用する中で、掃除を習慣づけるとよいでしょう。特に汚れに気が付いたらすぐに掃除をするのがポイントです。

便器

便器の汚れは、ブラシなどでこまめに洗い落としましょう。放置するとカルシウムが沈着したり、尿酸による黄ばみ、バクテリアによるピンク色の汚れが発生します。

洗剤を使用する場合は、トイレ用洗剤か中性洗剤を使用しましょう。便器の内側には防汚加工がされていますので、酸性洗剤、アルカリ性洗剤、研磨剤入り洗剤は使用してはいけません。また金属ブラシの使用も控えましょう。

便座

便座やフタなどは、乾いた柔らかい布か水に濡らし固く絞った布で拭いてください。温め機能のついている便座は、水や汚水をかけると湿気による故障の原因になりますので、濡れたときは、すぐに拭き取ってください。

洗浄ノズル

温水洗浄便座の洗浄ノズルは、引き出して軟らかい布で水拭きしましょう。汚れがひどいときには、中性洗剤を水またはぬるま湯で薄めたものを含ませた布で拭き取り、水拭きして仕上げてください。

クッションフロアは毎日、固く絞った雑巾で水拭きしましょう。タイルの床は、水拭きし、汚れがひどいときはトイレ用洗剤か中性洗剤を薄めてブラシでこすり、拭き取るか洗い流しましょう。

フローリングの床は、飛び散った汚れをそのまま放置するとシミになることがありますので、毎日こまめに拭き取りましょう。

タンク

最近ではタンクレストイレが主流になりつつありますが、タンク付きの組み合わせ型、一体型もあります。

手洗いなしタンク

衣服などから出るホコリなどが汚れの主な原因です。水に濡らし固く絞った布で拭いてください。それでも落ちない場合は、トイレ用中性洗剤をつけ、全体を拭きます。

手洗い付きタンク

手洗いボウルなどに筋状の黄ばみが付くことがありますが、この汚れは水道水に含まれる鉄分が次第に付着した水あかです。研磨材入り洗剤でこすり落とし、水拭きで取り除きます。タンク内に流し入れないように注意しましょう。