パワービルダーとは
パワービルダーとは、1990年代から登場した「低価格を前面に打ち出した注文住宅の供給業者」のことを言います。
大手ハウスメーカーが工法を規格化、プレハブ化(工業化)し、部材を工場で生産する体制を持つのとは異なり、パワービルダーの多くは、自らの工場や専属の施工部隊を持たないのが特徴です。
主に分譲の戸建て住宅(建売住宅)がメインですが、セミオーダーとして一部仕様を自由に選択できる形(売建住宅)で購入できる場合もあります。
最近では、パワービルダーと同様の手法で、これまで建売住宅を手掛けてきたローコストビルダーと言われる業者が注文住宅を手掛けるケースも見受けられます。
最大公約数の顧客層がターゲット
より多くの建て主に当てはまる「最大公約数の顧客層」をターゲットにしており、より多くの建て主の要望に適う共通の資材を大量に発注、仕入れることで材料費のコストダウンを図っています。
さらに施工方法を単純化し、工期を短縮することによって、坪単価30万円前後(但し、本体価格)というコストの優位性を保っています。
パワービルダーは、「全国的に標準的な建て主像」を想定することによってコストダウンを図っているため、主に「6M程度の道路に面する平坦な土地に、延床面積40坪程度の広さの平均的な間取り(4LDK等)の総2階建てを建てる」というケースで高いコストパフォーマンスが発揮されます。
つまり、建て主が希望する仕様のグレードや間取りの自由度が、パワービルダーの設定する商品内容と近ければ、広告等で謳われている坪単価とほとんど同じ価格で家を建てることが可能です。
注意点
しかし、いくらパワービルダーとはいえ、想定する標準的な建て主像から離れる住宅に対しては、大量発注、大量仕入れのメリットを十分に発揮することができないため、広告等で謳われている坪単価のままでは希望の家が建たないことも多くあります。
また、広告等で謳われている坪単価は、あくまでも本体価格の坪単価であり、現実的にはこの坪単価だけで生活できる家は建ちません。
大量供給することでコストパフォーマンスのいい住宅を提供する一方で、限られた仕様、デザインがご希望の家になることとは違いますので、要件の優先順位を立ててご検討ください。
なお、注文住宅の本体価格については、こちらをご覧ください。