目次
注文住宅を考えたとき、多くの人が最初に考えるのはハウスメーカーかもしれません。 ハウスメーカーは全国展開している企業が多く、ネット広告やテレビCM、住宅展示場などで目に入る機会も多いため、家づくりの流れが分かりやすく、安心感があると感じる方も多いでしょう。
一方で、「工務店」という言葉は聞いたことがあっても、その具体的な役割や特徴を正確に説明できる方は多くありません。そもそも工務店とは、住宅やリフォーム、商業施設などの建築を請け負う会社のことで、日本全国に存在します。
例えば、設計と施工を一貫して行う工務店もあれば、設計は行わず施工に特化する工務店、または特定のフランチャイズに加盟して全国的に統一された品質を提供する工務店など、その形態は多様です。
※参考記事→「ハウスメーカーって何?」
※参考記事→「設計事務所って何?」
工務店の形態を知ることが、家づくりの成功につながる!
工務店は、一人大工から何百人の社員を抱える会社まで、会社の規模が様々であり、さらに工務店の形態も多様であるため、それぞれの会社ごとに得意分野や対応範囲が異なるため、選択を間違えると、思わぬトラブルにつながる可能性があります。
「設計が自由だと思っていたのに、実は施工専門の工務店だった」 「コストが安いと思って契約したら、仕様標準の範囲が狭い、オプション費用が加算で困った」 「地元の工務店だと思っていたら、フランチャイズ加盟店で柔軟な対応が難しかった」などのご不満はミスマッチから発生したものです。
とはいえ、個々の工務店について一つ一つ詳しく説明するのは簡単ではありません。
そこで、工務店の特徴をわかりやすくするために、いくつかの大きな分類に分けて整理します。これにより、自分が希望する家づくりに適した工務店のタイプを理解しやすくなり、選択の考え方とすることができます。
では、具体的にどのような工務店の形態があり、それぞれのような特徴を持っているのでしょう
(1)地域密着型タイプ
特定の地域に根ざし、その地域の気候、文化、住環境に合わせた家づくりを行っています。地域の建築事情や規制にも詳しく、地元の取引先や職人との信頼関係を活かした、きめ細やかな家づくりが魅力です。
一方で、小規模な工務店も多く、工務店ごとに建物の性能やデザインにばらつきがある点には注意が必要です。要望に対して「できる」という言葉だけを鵜呑みにせず、過去の施工実績を確認することが重要です
(2)デザイン(設計)重視タイプ
社内に設計士が多く在籍し、または外部の設計事務所と連携し、デザイン性に優れた住宅を提供する工務店です。お客様のライフスタイルやこだわりを丁寧に聞き、それを具体的な形に落とし込むことを重視しています。営業担当者を介さず、設計士と直接打ち合わせができる点も大きな特徴です。
一方で、施主の要望を細かく反映するため、打ち合わせの回数が増えやすく、設計・施工のプロセスが長期化しやすい傾向にあります。
(3)施工専門タイプ
設計業務を行わず、外部の建築家や設計事務所が作成した図面をもとに施工のみを請け負います。施工の技術力に特化しており、設計自由度が高い住宅を実現できるのが特徴です。
施行専門タイプの工務店に設計も依頼した場合、そもそも設計業務を行っていないため対応できないか、あるいは設計業務を外部の建築家や設計事務所に委託することになります。そのため、設計コストが別途発生し、結果としてトータルの建築コストが上昇する傾向があります。
(4)フランチャイズタイプ
特定のフランチャイズ本部が統一された設計・構造・施工のノウハウやブランド戦略を提供し、加盟工務店がその基準に沿って家づくりを行うタイプの工務店です。 これにより、全国的に一定の品質や性能が保たれ、安定した住宅を提供できる点が特徴です。
一方で、加盟しているフランチャイズ本部の方針に左右され、設計の自由度は基本的に低い傾向があります。
(5)ハウスメーカータイプ
一定の建材や設備を用いて住宅をシリーズ化し、商品として提供する工務店です。一定の品質とデザインを確保しながら、合理的な生産体制と効率的な工程管理により、コストが明確でわかりやすく、工期が短い点が特徴です。
一方で、設計の自由度の幅が狭く、オプション費用が高くなる可能性があります。
(6)デベロッパータイプ
自社で土地を取得し、建売住宅や売建住宅として提供する工務店です。企画から販売まで一貫して行うため、全体のコーディネートが可能になり、土地選びから設計・施工・販売までを一括してサポートできる点が魅力です。
代わりに、土地と工務店がセットになっているため、施主が自由に工務店を選ぶことができません。
何を大切にするのかを考え、自分の優先順位に合った工務店を選ぶ
工務店はそれぞれ異なる特色や強みを持っています。自由度の高い家づくりを希望するのか、コストや工期を優先するのか、地域密着型の工務店かハウスメーカータイプの工務店を選ぶのかなど、求める価値観によってピッタリの工務店は異なります。
満足のいく家づくりを進めるためには、何を大切にするのかを考え、自分の優先順位に合った工務店を選ぶことが大切です。