
銀行にご連絡のうえ、ご説明されることをお勧めします
- 2014-06-30
- 名前:ザ・ハウス
かえでさん、こんにちは。
正式審査を申し込むタイミングは、工務店と工事請負契約を締結した以降となるのが一般的です。
逆にいうと、正式審査の申し込みにあたっては、銀行から工事請負契約書の提出を求められるのが通常です(お手元の正式審査申込書類の内容をご確認ください)。
しかしながら、設計事務所が設計監理を行う家づくりの場合、一般的には設計契約から実施設計が終わるまでに約5ヶ月、さらに見積り調整に約2ヶ月の期間が必要です。
つまり、工事請負契約を結ぶまでには、設計契約から約7ヶ月の期間が必要となります。
<参考>注文住宅のキホン/設計事務所で建てる場合のスケジュール
https://thehouse-koumuten.jp/column/knowledge/contractor/4-2/2775/
そのため、かえでさんがご相談している銀行の「事前審査から180日以内」という期限内には、工事請負契約書を締結できない可能性が高いのではないかと思われます。
上記のスケジュールは、設計事務所の家づくりを良くご存じの方からすればごく普通のことなのですが、残念ながら、正確に理解している担当者はほとんどいませんので、かえでさんからご説明が必要になると思います。
銀行の担当者に「期限に間に合わない場合はどうしたらいいか」をご相談いただくこと、また銀行に不要な不安を感じさせないためにも、設計事務所との家づくりのタイムスケジュールを正しくご理解いただくことが重要です。
可能であれば、設計事務所に設計契約から工事完成までのスケジュール表を作成していただき、その資料をもとにご説明されることをお勧めします。