お花畑さん・吸収さん と未来さんへ

  • 2009-03-08
  • 名前:MK5

お花畑さんこんにちは。吸収さんと同意見です。その建築家の名前は公表しても問題ないと思います。銀行などはよく”信用商売”などと言いますが、建築も同様だと思います。仕事が悪ければ、自ずとうわさとなって広まるものです。ただ最悪民法で言う”信用毀損”をたてに文句言われるかもしれないので、公表するときは、半端をせずにきちんとケツをまくりましょうね。私はまくってます。勝てる自信があるから(笑)
自分の身を守るためにがんばったことは、十分読み取れました。図面にかなり問題があったようですね。土地の測量図をまともに読み切って無かったなら、目が点であいた口がふさがりません。あごが外れます。
が、少し苦言を呈すると、その提出された図面が「正式」なものかどうか?その担当者は図面の内容についての「責任者」だったのか?違うなら建築家の「承認」を取った上で、建築家の名前が入った図面だったのか?確認されたでしょうか?してなければ自分の守り方がちょっと不足してましたね。
でもそれをしてなお間違えがあったなら、おそらく施主の大部分は図面の読み方をよく知らない人のほうが多いでしょうから仕方ないですね。
私の場合は、図面の提出を受けたら、晩酌しながらずっとチェックして、間違えがあれば、建築家との打ち合わせの時に指摘して、担当者を厳しく叱り付けました。そうすると建築家が言い訳して、「間違えはよくあることなんです。実施設計に向けて間違えをなくしていくものなんです。」と正当化してましたよ。私は「そういうことじゃなくて、間違った図面を社として出すこと自体が間違ってる。チェック機能はどう働かせてたんだ?自分が気づいたからいいようなものの、このまま気づかずに進んでたらどうする気だったんだ!」って建築家と担当者に説教しましたよ。何回も。
あと良い人かどうかと仕事ができる人かどうかはまったく別問題です。混同しないよう気をつけましょう。もしかして建築家は夢を描くのは得意だけど、現実の問題を考えるのが苦手な人が多いんじゃないかっていう気がなんとなくします。それを補える機能がプロデュース会社にあるといいんですけどね。
ザハウスさんを利用してれば・・・とありますが、いろんな建築家を紹介いただき、その建築家についての助言を受けるにはとても良い会社だと思いますが、それ以上の期待には応えられないでしょうから、過度の期待はしてはいけません。例えば建築家との見積もりのいざこざの調整とか。助言まではしてくれるでしょうがそれ以上はザハウスさんもきっと困るでしょう。
それからザハウスさんは吸収さんへのアドバイスの中で、創造性を活かそうとした結果、コストとの間でギャップが発生することが課題というようなことを書かれているようですが、原価企画の能力の無い建築家など言語道断です。こんな無責任な対応をされては、私たちは金持ちでもない限り、まともに家など建てられません。建築業界を甘やかさないためには、施主の彼らを見る目を、鍛えていく必要があると思います。モンスターになるのとは違いますよ。
吸収さん土地探しについてご質問いただきましたが、私のとったやり方を作文中です。長文になるのでお覚悟ください(笑)未来さんがこの場を貸してくださるなら、この後書き込みます。
未来さん私はザハウスさんとスタンスが違うので、私なりのアドバイスです。まず工務店で検討してみること、全否定しませんが、最初から信用する前提で相手とやり取りしないほうがいいです。良し悪しを判断する眼鏡がその時点ですでに曇っています。信用は信用できる根拠を明確に示してもらってからにしましょう。この業界別途説明いたします。それから未来さんは「デザイン」=見た目と思われてるようですね。間違っていませんが、それは部分です。見た目も「デザイン」でこれは日本語に置き換えて「意匠」としましょう。ほかに、例えば「使い勝手・機能」をどうするか?も「デザイン」ですよ。横文字だと曖昧になりがちですから、「デザイン」は「設計」と日本語で置き換えるといいでしょう。
伝え切れてないかもしれないので、何かあればまたご質問ください。別途と書いたところは、吸収さんのカキコか、未来さんのカキコの場をお借りしてまた書きますね。では。