検討中の建築家に嫌われた

詳細は話さないで(どこまで話したらよいのかわからなかった) 電話とファックスで土地に関してのみアドヴァイスを頂こうとしたら、ちょっと失礼にあたったようです・・・。その方が造った家は私達家族にとっては本当にいいな?とほっとするような家だったのです。とても多忙な人なので電話だけでいろいろ話すことに私自身ドキドキしてしまって・・・。本当は会って話したかったのですが・・・。気分を害されてしまったようで・・・。ファックスに購入予定地に希望の間取りが入るかどうか・・・というような相談だったのですが・・・。やはりこれだけでは失礼だったのでしょうか・・。
土地探しに難航しているだけに気に入った建築家の方への印象を悪くしてしまったのかと思うと今はとってもブルーです!!!作風がとっても気に入っているだけに今後私達が依頼に電話したり事務所に行った時に断られないかと思うと更にブルーです!こんな時はあきらめた方がいいのでしょうか・・・。また、土地の相談をする場合これだけは話しておいた方がよい・・ということはありますか?もし購入を予定していた土地が売れてしまったとか、欠点がでてきてやむなく取りやめて1から土地探しをすることになったら、建築家への依頼はどうしたら良いのでしょうか?なんだか困ってしまいました。
夢のマイホームへの距離がど?んと遠くなってしまったように感じられます!

私どもの場合だと、あまり詳しい話をしないお客様というのはまだしっかりと建築の意思が固まっていないからだろうと考えますし、大抵のお客様がそうですから印象を悪くするようなことでもありません。ですから疑心暗鬼にならずに率直に相談してみることです。
ところで土地のことに関する相談ならやはり不動産屋さんに聞くのが筋ですよね。たぶん建築家の方も知り合いの不動産屋を紹介することぐらいしかできないと思います。土地が決まらないと建築家の出る幕はないですからね。

ちょっと考え過ぎ&遠慮し過ぎと思います。
そんなに構え過ぎなくてもいいんじゃないかと...
仮にご自分が建築家だったらと想像してみてください。
よくわからずに、あたふたいているけど、自分の作風を気に入ってくれてる人がいる
こんなときに、無下に断ったりするでしょうか?
そんなことないと思いません?
でも電話とはいえ、なんにも細かいことを教えてくれないお客さんだったら、「ひやかしか?」と勘ぐっちゃうかもしれないですよね。
それだけのことですよ、きっと。
なんか最近建築家がマスコミに登場することが多くて特殊な人種と思っちゃいがちですが、そんなことないです(と僕は思います)。
少なくとも今まで僕が会った方々は、「建築大好きな」いい人たちでした。
あまり深読みせずに、まずは素直に思いきってその建築家さんに話を聞いていただくアポをとってみてはいかがですか?
家を建てる上では双方のコミュニケーションが大事なので、電話やファックスだけでは話にならない、とちょっとヘソが曲がったかもしれません。
とにかく、会って話してみましょうよ。
それでも断られたら、それだけの人だったとあきらめて、次のベストな建築家を探しましょう。
建築家と呼ばれる人は、星の数ほどいますから...
