\ プロの話を聞いてみよう! /無料で家づくりを相談する

団体信用生命保険

「長い住宅ローンを組んで、返済途中に自分に何かあったら・・・」住宅ローンを利用して家づくりを行う場合、誰もが一度は思う心配事ではないでしょうか。

団体信用生命保険(通称「団信」)は、住宅ローンの返済途中で死亡または高度障害状態になった場合、保険金にて残りの住宅ローンが弁済される住宅ローン専用の生命保険です。

住宅ローンは団信の加入が融資条件?

民間金融機関の多くは、団信の加入を住宅ローン借入れの条件としています。
住宅金融支援機構の「フラット35」と一部の民間金融機関では団信への加入が任意で、団信に加入しない場合でも融資を受けることは可能です。

通常は金利の中に保険料が含まれているため、改めて支払う必要はありません。また、加入時年齢による保険料の違いなどもなく、加入対象年齢内で健康状態を告知することで加入できますが、健康状態によっては加入できないこともあります。

また、途中で脱退(解約)することができますが、一度脱退(解約)した場合は、再度加入することや、返済途中に加入することはできませんので注意が必要です。

「フラット35」の保険料(団信特約料)も2017年10月1日以後のお申込みから、月々の支払いに団体信用生命保険の加入に必要な費用が含まれるため、年払いでの団信特約料のお支払いが不要になりました。

団体信用生命保険の保障内容

団信の保障内容には大きく分けて次のようなタイプがあります。

死亡時・高度障害保障(金利上乗せなし)
住宅ローンの申込者(主債務者)である被保険者が、死亡または高度障害状態が原因で住宅ローンの返済が困難になった場合、住宅ローン残高がゼロになる

3大疾病保障
被保険者が、死亡または高度障害状態のほか、3大疾病(がん、脳卒中、急性心筋梗塞)が原因で住宅ローンの返済が困難になった場合、住宅ローン残高がゼロになる

7大・8大・11大疾病保障
被保険者が、死亡または高度障害状態のほか、
・7大疾病:がん、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病、高血圧性疾患、肝硬変、慢性腎臓病
・8大疾病:7大疾病+慢性膵炎
・11大疾病:8大疾病+大動脈瘤および解離+上皮内新生物+悪性黒色腫以外の皮膚がん

が原因で住宅ローンの返済が困難になった場合、住宅ローン残高がゼロになる

三大疾病保障・八大疾病保障は、金融機関により異なりますが融資利率+年0.2%~0.3%が適用金利となります。

また、次のような特約付きのものもあります。
就業不能保障
被保険者が就業不能状態になったことが原因で住宅ローンの返済が困難になった場合。

身体障害保障
被保険者が身体障害者福祉法に基づく所定の身体障害に該当し、、身体障害者手帳の交付を受けたこと原因で住宅ローンの返済が困難になった場合。

要介護保障
被保険者が公的介護保険制度の所定の要介護状態に認定され、住宅ローンの返済が困難になった場合。

リビング・ニーズ保障
被保険者が余命6カ月以内と判断され、住宅ローンの返済が困難になった場合。

全疾病保障
被保険者のすべての病気・ケガが対象で、就業不能状態になると毎月の返済が免除され、働けない状態が一定期間経過すると、住宅ローン残高がゼロになる。

がん50%保障

被保険者ががんと診断された場合、住宅ローン残高が半分になる。

連生団体信用生命保険

団信は住宅ローンの申込者(主債務者)が加入し、申込者が万一のことがあった場合に残りの住宅ローンが弁済される制度で、連帯債務者に万が一のことがあった場合は、住宅ローンは残るケースがほとんどです。

連生団信は、連帯債務者であるご夫婦どちらか一方の加入者が、死亡、高度障害状態になった場合でも残りの住宅ローンが全額弁済され、ローンの返済義務は残りません。夫婦とする対象は金融機関により異なりますが、法律婚だけではなく婚約関係、事実婚、同性パートナーなどが対象となります。

連生団信は、「フラット35」や、一部の民間金融機関で提供しています。

ひと昔前は通常の団信しかありませんでしたが、近年は金融機関によって団信の保証内容に違いがありますので、住宅ローンを検討する際には、各金融機関より詳しく話を聞き、ご自身に合う選択をしてください。